自転車通学をする市立中学・高等学校の生徒を対象に自転車通学許可証を交付します
自転車通学を行う市立中学・高校生に対し、継続的な自転車交通ルールの遵守を自覚させ、将来にわたる長期的な交通事故防止を図るため、各学校で自転車安全講習を実施し、理解度チェックテストをした上で、自転車通学許可証を交付します。
1 交付開始時期
平成26年5月から
2 交付対象
- 市立中学・高等学校(全24校)及び広島特別支援学校中・高等部に自転車で通学する1年生生徒
- 本制度への参加を希望する広島市内の中学・高等学校(国立・県立・私立)及び特別支援学校中・高等部(県立)に自転車で通学する1年生生徒
3 交付方法
- 各学校で、自転車で通学する1年生生徒全員を対象に、交通ルール等の学習及び実技講習を行います。
- 自転車講習終了後、教員が理解度チェックテストを実施し、自転車通学許可証を交付するとともに、自転車保険への加入を促します。以後、通学時に携帯させ、自転車交通ルールを自覚させます。
- 自転車通学許可証の「学校名」「氏名」「交付日」は各学校において記入します。
- なお、フォローアップとして、1年後及び2年後に教員が再度テストを実施し、自転車交通ルールの定着を図るとともに、自転車通学許可証裏面に再講習日を記入します。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通局自転車都市づくり推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2349(直通) ファクス:082-504-2379
[email protected]