株式会社コーヨー(令和6年2月27日認定)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014975  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

ひろしま型地域貢献企業

イラスト:株式会社コーヨーロゴマーク

企業名

株式会社コーヨー

所在地

広島市安佐南区大町西1丁目20番11号

ホームページURL

事業概要

固形状一般廃棄物の収集・運搬業務公害対策に関する一切の事業等

従業員数

100人以上

令和6年(2024年)12月11日 認定更新

認定期間:令和7年(2025年)4月1日から 令和9年(2027年)3月31日まで

地域貢献活動実績

写真:長浜海岸のゴミ拾いの様子1

1. 似島通学路添いの竹林を整備する会と一緒に企画して長浜海岸のゴミ拾いイベントを実施した。


写真:「第10回久地収穫祭」の前日準備の様子

2. 久地収穫祭実行員会が主催する「第10回久地収穫祭」の前日準備の手伝いに従業員1名を派遣し、荷物の運搬、体育館内の設営、会場の飾りつけを行った。また、協賛金として10,000円を寄附した。


写真:ごみ袋

3. 安佐南区中学校区ふれあい活動推進協議会が主催する「ふれあい地域清掃」に従業員2名を派遣し、通学路、学校周辺、公園等の清掃活動を行った。また、閉会式で「ゴミと自然」について講話を行った。


写真:木育をテーマにしたイベントの様子

4. おもちゃの広場実行委員会が主催する木育をテーマにしたイベントに従業員4名を派遣し、身近なものを使った工作や環境問題について、分かりやすく学べる場を企画・実践した。また、当日は、会場設営や後片付け等の運営に協力した。


5. 南子ども神楽実行委員会が主催する「河内神社 南子どもみこし」に協賛金10,000円を寄附した。

6. 古市学区連合町内会が主催する「古市花火大会」に協賛金10,000円を寄附した。

令和6年(2024年)2月27日 新規認定

認定期間:令和6年(2024年)2月27日から 令和7年(2025年)3月31日まで

地域貢献活動実績

写真:長浜海岸のゴミ拾いの様子2

1. 島内で地域問題の解決、活性化に繋がるイベント開催等を行っている住民有志で構成されているボランティア団体である似島通学路添いの竹林を整備する会と一緒に企画して長浜海岸のゴミ拾いイベントを実施した。


写真:大町学区防犯組合とともに横断歩道で旗振りをする従業員

2. 大町学区防犯組合の参画する通学路での見守り活動の趣旨に賛同し、月曜日から金曜日の毎朝、通学時間に従業員2名を派遣し、大町東一丁目の横断歩道で旗振りを行っている。


写真:久地収穫祭準備の様子

3. 地域の活性化を行う事に賛同する地域住民有志で構成されている久地収穫祭実行員会が主催する「第9回久地収穫祭」の前日準備の手伝いに従業員1名を派遣し、荷物の運搬、体育館内の設営、会場の飾りつけを行った。


写真:ふれあい地域清掃で清掃する従業員

4. 安佐南中学校PTAが参画する安佐南区中学校区ふれあい活動推進協議会が主催する「ふれあい地域清掃」に従業員2名を派遣し、通学路、学校周辺、公園等の清掃活動を行った。また、閉会式で「ゴミと自然」について講話を行った。


写真:おもちゃの広場で運営を行う従業員

5. 古市学区青少年健全育成連絡協議会が参画するおもちゃの広場実行委員会が主催する木育をテーマにしたイベントに従業員4名を派遣し、身近なものを使った工作や環境問題について、分かりやすく学べる場を企画・実践した。また、当日は、会場設営や後片付け等の運営に協力した。


6. 大町学区南子ども会の行事である「河内神社 南子どもみこし」に協賛金10,000円を寄附した。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)  ファクス:082-504-2029
[email protected]