手当・健康診断等(被爆者援護) よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002268  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

質問被爆者健康診断交通手当について教えてください。(Faqid-3972)

回答

被爆者健康診断を受診した際、自宅から健康診断受診会場までの交通費について交通手当が支給されます。

対象者

次のいずれかに該当する被爆者健康手帳または健康診断受診者証を持っている方

  • 一般検査(がん検診を含む。)受診者で、往復400円以上の交通費を要した方
  • 精密検査の受診者で交通費を要した方

支給額

自宅から健康診断受診場所までの最も経済的かつ合理的な経路及び方法による交通費

支給方法

支給方法は、

  • 受診された医療機関で支給する。(印鑑をお持ちください)
  • 口座振込の方法で支給する(印鑑及び振込口座がわかるものをお持ちください)の2通りの方法があります。

受診される医療機関がどちらの方法で支給するかについては、下記へお問合せください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局原爆被害対策部 援護課援護係(2195)
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 3階
電話:082-504-2195(援護係)  ファクス:082-504-2257
[email protected]