し尿収集・浄化槽 よくある質問と回答
質問浄化槽の保守点検や清掃の作業はどこに頼めばよいのでしょうか。(FAQID-3294~3297)
回答
保守点検は市の登録業者と、清掃は市の許可業者と委託契約を結んでください。
浄化槽が設置されている場所により、委託契約のできる業者が異なります。
下のリンクから、業者の名簿を見ることができます。
関連情報
- 浄化槽維持管理業者名簿(中区、東区(福田・馬木・温品・上温品を除く)、南区、西区、安佐南区、安佐北区、佐伯区)(FAQID-3294~3297)
- 浄化槽維持管理業者名簿(東区(福田・馬木・温品・上温品に限る)、安芸区)(FAQID-3294~3297)
契約は次の手順でされることをおすすめします。
- 複数の業者から作業内容の説明を聞き、見積もりをとりましょう。
- 契約期間は希望どおりですか?(最初は1年程度がよいでしょう。)
- 点検や清掃の回数、時期が明記されていますか?
- 料金は納得できましたか?
- その他の項目も十分に説明を受け、納得できましたか?
なお、修理や部品交換、トイレの詰まり直し等の特別な作業についても、その都度、事前に見積もりをとり、料金等で十分に納得してから依頼してください。
また、契約書は大切に保管しておきましょう。
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 業務第二課浄化槽係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2223(浄化槽係) ファクス:082-504-2229
[email protected]