令和7年3月に開催した職員採用説明会の開催結果
令和7年3月4日、7日に開催した「広島市職員採用説明会」の概要は以下のとおりです。
職員採用説明会は、計5回で343人の方々に参加いただきました。
日時・参加人数
日時 | 参加人数 |
---|---|
【第1回】 令和7年3月4日(火曜) 10時00分~11時30分 | 121人 |
【第2回】 令和7年3月4日(火曜) 13時30分~15時30分 | 76人 |
【第3回】 令和7年3月4日(火曜) 19時00分~20時30分 | 33人 |
【第4回】 令和7年3月7日(金曜) 10時00分~11時30分 | 46人 |
【第5回】 令和7年3月7日(金曜) 13時30分~15時30分 | 67人 |
開催方法
オンライン(Zoom)
内容
1 ガイダンス(約20分)
人事委員会事務局職員による「広島市の業務や採用試験等の全体説明」を実施しました。
2 先輩職員からのメッセージ
各職種の先輩職員が、これまで担当してきた業務や、やりがいについて説明した後、参加者から寄せられた質問に回答しました。
- 【第1回】 行政事務、農林業、薬剤師、学校事務
- 【第2回】 行政事務、社会福祉、心理、化学、農芸化学、水産
- 【第3回】 (職務経験者)行政事務(1)、行政事務(2)、建築、機械
- 【第4回】 行政事務、電気、機械、消防
- 【第5回】 行政事務、土木、建築、造園、獣医師、保健師
ガイダンス(広島市の業務と魅力や採用試験等の全体説明)と、先輩職員からのメッセージの一部を動画でご紹介します。
ガイダンス(広島市の業務と魅力や採用試験等の全体説明)
※スライド右下のページ番号は「広島市職員採用試験ガイド(パンフレット)」のページ番号と連動しています。
行政事務の先輩職員(市民局生涯学習課 主事)からのメッセージ
行政事務の先輩職員(こども未来局幼保給付課 主事)からのメッセージ
行政事務の先輩職員(市民局人権啓発部人権啓発課 主事)からのメッセージ
行政事務の先輩職員(経済観光局観光政策部 主事)からのメッセージ
行政事務の先輩職員(経済観光局雇用推進課 主事 ※職務経験者)からのメッセージ
行政事務の先輩職員(教育委員会事務局総務部総務課 主事 ※職務経験者)からのメッセージ
社会福祉の先輩職員(健康福祉局保護自立支援課 主事)からのメッセージ
心理の先輩職員(こども未来局児童相談所 心理療法士)からのメッセージ
土木の先輩職員(南区役所建設部地域整備課 技師)からのメッセージ
建築の先輩職員(中区役所建設部建築課 技師)からのメッセージ
建築の先輩職員(都市整備局住宅部住宅政策課 主任技師 ※職務経験者)からのメッセージ
電気の先輩職員(環境局施設部中工場 技師)からのメッセージ
機械の先輩職員(都市整備局営繕部設備課 技師)からのメッセージ
機械の先輩職員(都市整備局営繕部設備課 技師 ※職務経験者)からのメッセージ
化学の先輩職員(環境局施設部施設課 技師)からのメッセージ
農芸化学の先輩職員(健康福祉局保健部食品指導課 技師)からのメッセージ
造園の先輩職員(佐伯区役所農林建設部維持管理課 技師)からのメッセージ
農林業の先輩職員(経済観光局農林水産部農政課 技師)からのメッセージ
水産の先輩職員(環境局環境保全課 技師)からのメッセージ
薬剤師の先輩職員(健康福祉局保健部環境衛生課 技師)からのメッセージ
獣医師の先輩職員(健康福祉局食肉衛生検査所 獣医師)からのメッセージ
保健師の先輩職員(安佐南区役所厚生部地域支えあい課 保健師)からのメッセージ
学校事務の先輩職員(広島市立高南小学校 事務主事)からのメッセージ
消防の先輩職員(東消防署警防課 消防士)からのメッセージ
このページに関するお問い合わせ
人事委員会事務局 任用課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号中区役所7階
電話:082-504-2522(直通) ファクス:082-504-2590
[email protected]