令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験に係る注意事項等

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009439  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度広島県・広島市公立学校教員採用候補者選考試験に係る注意事項等について、次のとおりお知らせします。今後、追加でお知らせすることがありましたら、ホームページに掲載しますので、適宜、御確認ください。

1 受験票について

(1)電子申請(インターネット)による出願をされた方

受験票は6月末頃に広島県電子申請システムにアップロードします。
利用者登録したメールアドレスにアップロードした旨をお伝えするメールを送付します。その後、受験票を広島県電子申請システムからダウンロードしてください。
なお、令和6年6月28日(金曜日)を過ぎてもメールが届かないときは、広島市教育委員会事務局学校教育部教職員課又は広島県教育委員会事務局管理部教職員課へ連絡してください。

(2)持参又は郵送による出願をされた方

受験票は6月末頃に本人宛てに送付します。令和6年6月28日(金曜日)を過ぎても到着しないときは、広島市教育委員会事務局学校教育部教職員課又は広島県教育委員会事務局管理部教職員課へ連絡してください。

2 持参物について

実施要項7、8ページ(第1次選考試験)に記載しているものを持参してください。

※受験願貼付用の写真(受験票に貼ったものと同じ写真。電子申請の場合のみ。)、選考結果通知用の封筒(切手を貼付したもの)について例年忘れる方が多いので注意してください。

3 荒天等の対応について

荒天等により、試験の期日にやむを得ず試験の実施が困難な場合には、試験の中止、あるいは試験開始時刻の繰り下げを行う可能性があります。

荒天等の対応については、試験当日の朝までに広島市教育委員会・広島県教育委員会のホームページでお知らせします。

4 新型コロナウイルス感染症などへの対応

(1)マスクの着用等

  • マスクの着用は個人の判断でお願いします。
    • ※咳などの症状のある方には、マスクの着用をお願いすることがありますので、ご協力ください。
    • ※マスクを着用する場合、本人確認のために写真照合を行う際には、係員の指示に従い、マスクを一時的に外してください。
  • 試験会場内には手指消毒液を設置しています。携帯用手指消毒液を持っている場合は、持参しても構いません。

(2)試験室の換気

試験室は換気のため、適宜、窓やドアを開けます。室温の高低に対応できるよう、服装には注意してください。

5 その他

試験会場周辺等で、教員採用試験の合否結果を電話等で連絡するとして、個人情報を記入させ、その手数料として金銭を要求するなどの悪質な行為が発生しています。教育委員会関係者が試験当日に合否連絡等の受付、各種勧誘等を行うことは一切ありません。受験者の皆さんは、被害に遭わないように、十分注意してください。

問合せ先

広島市教育委員会事務局学校教育部教職員課 電話 082-504-2805

広島県教育委員会事務局管理部教職員課 電話 082-513-4927

このページに関するお問い合わせ

教育委員会学校教育部 教職員課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
電話:082-504-2805(管理係)  ファクス:082-504-2328
[email protected]