【2021年5月以前の営業許可施設対応】飲食店等の許可申請や届出の様式
- このページに掲載されている食品営業施設の各種申請書や届出様式は、
令和3年(2021年)5月31日以前に飲食店等の営業許可を取得している施設の事業者が使用する様式です。 - 控えが必要な場合は、各種手続きに必要な書類を2部作成し、うち1部を提出してください(1部は控えとして保存してください。)。控えに受付印が必要な場合は、2部提出してください(1部はお返しします。)。
- 申請や届出時に必要な添付書類等については、窓口またはお電話でお問い合わせください。
※新たに営業を開始される際や、施設の改装等をされる際は、必ず保健所窓口にて事前相談を受けてください
1 営業設備の大要(製造業)・製品の品目届
製造業及び飲食店営業三類(仕出し店等)の営業許可申請の際に、営業許可申請書の添付書類として使用します。
2 営業許可証・確認証・認定証 再交付 書換え申請書
営業許可証及び認定証の再交付または書換えを申請する際に使用します。
3 営業許可申請事項変更承認申請書
許可の条件として付された営業の範囲を変更しようとする際に使用します。
4 地位承継届(合併・分割)
許可または認定を受けた営業者(法人)の合併または分割により、営業者の地位を承継した際に使用します。
5 地位承継届出書(相続)
許可または認定を受けた営業者の死亡(相続)により、営業者の地位を承継した際に使用します。
6 営業者相続同意書
相続人が2人以上ある場合の地位承継の届出に際し、地位承継届出書(相続)の添付書類として使用します。
7 地位承継届出書(譲渡)
許可または認定を受けた営業者から事業の譲渡があり、営業者の地位を承継した際に使用します。
※事業譲渡が行われたことを証する書類(譲渡契約書の写し等)が必要です。
事業譲渡証明書(任意様式)でも差し支えありません。
8 変更届
営業者の氏名(結婚等)及び住所、営業施設の屋号、営業設備(平面図)等を変更した際に使用します。
※営業施設の屋号の変更については、広島市電子申請システムから手続きが可能です。
9 廃止届
営業施設を廃止した際に使用します。
10 食品衛生責任者設置・変更届
食品衛生責任者を設置または変更した際に使用します。
食品衛生責任者養成講習会については以下のリンクをご確認ください。
11 フグ処理施設変更・廃止届
既存ふぐ処理施設で営業者の氏名、住所、営業施設の屋号及びフグ処理者等を変更した際、または既存ふぐ処理施設を廃止した際に使用します。
12 フグ処理施設届出済証書換交付・再交付申請書
既存ふぐ処理施設届出済証の書換えまたは再交付を申請する際に使用します。
13 フグ販売者講習会受講済証書換交付・再交付申請書
ふぐ販売者講習会の受講者の方で、ふぐ販売者講習会受講済証の書換えまたは再交付を申請する際に使用します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 食品指導課食品監視係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号 1階
電話:082-241-7404(食品監視係) ファクス:082-241-2567
[email protected]