旧中島地区被爆遺構展示整備基本計画に対する市民アンケート【終了しました】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015070  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

1 趣旨

旧中島地区被爆遺構の展示整備については、平成30年7月に設置した「平和記念公園における旧中島地区被爆遺構の展示整備に関する懇談会」(以下「懇談会」という。)において、名勝である平和記念公園の文化財としての価値を損なうことなく、公園に被爆遺構の展示という新たな機能・価値を付加し活用することについて、有識者等の意見を聴きながら、検討を進めています。

この度、「旧中島地区被爆遺構展示整備基本計画策定業務 基本計画書」を作成しましたので、広く市民の皆様からの御意見を募集します。

2 意見募集期間

令和2年9月7日(月曜日)~令和2年9月18日(金曜日)

3 「旧中島地区被爆遺構展示整備基本計画策定業務 基本計画書」の閲覧場所

  1. 広島市ホームページ(以下のダウンロードを御利用ください。)
  1. 広島市市民局国際平和推進部平和推進課
    (中区中島町1番5号 広島国際会議場3階)
  2. 広島市公文書館
    (中区大手町四丁目1番1号 大手町平和ビル7階)

※ 上記2・3では、土曜・日曜・祝日を除く平日の午前8時30分から午後5時15分までの間、閲覧が可能です。

4 意見の提出方法等

次のいずれかの方法で提出をお願いします。

  1. 郵送、ファクス、電子メールの場合
    意見、氏名、住所及び連絡先を記入の上、「5 意見の提出先」へお送りください(様式は自由です。)。
    ※ 郵送の場合は、令和2年9月18日(金曜日)必着でお願いします。
  2. 窓口の場合
    意見、氏名、住所及び連絡先を記入の上、土曜・日曜・祝日を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間に、「5 意見の提出先」へ御提出ください(様式は自由です。)。
  3. 応募フォームの場合
    以下のリンクから入力してください。(9月7日から9月18日まで入力できます。)

※ 口頭での意見は、内容が不明確になるおそれがあるため、原則として受け付けていません。ただし、障害等により上記の方法で意見を提出することが困難な方は、「5 意見の提出先(問合せ先)」に御相談ください。

5 意見の提出先(問合せ先)

市民局国際平和推進部平和推進課
〒730-0811 広島市中区中島町1番5号(広島国際会議場3階)
電話:082-242-7831 ファクス:082-242-7452
Eメール:[email protected]

6 その他

  1. 御提出いただいた個人情報は、本件の目的以外では一切使用しません。また、広島市個人情報保護条例に基づき、収集した情報は厳重に管理します。
  2. 後日、提出された御意見の概要及び御意見に対する本市の考え方をホームページで公表します。なお、御意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
  3. 今回の市民アンケート結果を踏まえた上で、今後、詳細な設計に着手する予定です。

7 市民アンケート結果の公表時期

令和2年10月(予定)

ダウンロード

応募フォーム

応募フォームは以下のリンクをご覧ください。(9月7日から9月18日まで入力できます。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]