折り鶴データベース(令和2年12月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2020年12月1日 | 三井住友信託銀行株式会社川西支店 | 兵庫県 | 当支店にご来店頂いたお客さまが心を込めて折られた折りづるをつなげて千羽鶴に致しました。謹んでお捧げ申し上げます。 |
2020年12月1日 | 静岡県立吉原高等学校 | 静岡県 | 新型コロナウイルス感染症対策により今年度の修学旅行を断念致しました。生徒が広島の地で学ぶ機会を失い残念に思う中、学校での学習を通じて何とかして”広島”についての平和学習をすべく努力して参りました。本来なら12/1に修学旅行で訪れるはずであった平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げる折り鶴を、生徒と職員で平和を祈り、折りました。 |
2020年12月1日 | 成田 かすみ・すみれ | 愛媛県 | どうか世界中が平和になります様に。 |
2020年12月1日 | 熊本県天草市立栖本中学校 | 熊本県 | 世界が一日も早く完全な平和を実現できますように |
2020年12月1日 | 藁谷 かおり | 埼玉県 | 初めて広島に来ました。今年の夏は折づるが少なかったとニュースでみました これからも平和を祈り折りつづけます |
2020年12月2日 | 静岡県立金谷高等学校 | 静岡県 | |
2020年12月2日 | 鈴木 令子 | 愛知県 | 折り鶴に祈をこめて |
2020年12月2日 | 静岡県立金谷高等学校 | 静岡県 | 世界中で二度と原爆が使われませんように |
2020年12月3日 | 愛知県立佐織工業高等学校電子機械2年 | 愛知県 | 世界中の人々が笑顔になりますように。 |
2020年12月3日 | 静岡学園中学校 | 静岡県 | 世界平和を子どもたちがつくってくれますよう |
2020年12月4日 | 浦臼町立浦臼中学校 | 北海道 | 毎年3年生が修学旅行で広島を訪問し、折り鶴を奉納しています。今年は新型コロナの影響で行くことができませんでしたが、生徒達の想いだけでも届けたいと考え、送らせて頂きました。平和への想いが後生に続くことを願っています。 |
2020年12月4日 | 伊丹市立緑丘小学校6年生 | 兵庫県 | |
2020年12月5日 | 白鳩保育園 | 岡山県 | 世界の平和を祈ります |
2020年12月5日 | 土井 尚子 | 広島県 | 平和な良い世界になりますように!! |
2020年12月5日 | 埴原 亟子 | 東京都 | |
2020年12月5日 | 大阪府池田市立呉服小学校 | 大阪府 | 平和のねがいを込めて修学旅行でおとずれました これからも子どもたちとともにがんばります |
2020年12月7日 | 愛知産業大学三河高校 | 愛知県 | 世界の平和を祈念します。 |
2020年12月7日 | 筑後市立筑後中学校 | 福岡県 | |
2020年12月8日 | 愛知産業大学三河高校 | 愛知県 | 世界の平和を祈念します。 |
2020年12月8日 | 太宰府市立太宰府東中学校 | 福岡県 | |
2020年12月8日 | 大阪府阪南市立下荘小学校 | 大阪府 | いのりがとどくといいです |
2020年12月8日 | 粉河高等学校2年1組 | 和歌山県 | 戦争なく世界が平和でありますように。そして、みんなの手で平和な未来をつかみとろう! |
2020年12月8日 | 北海道鵡川高等学校 | 北海道 | |
2020年12月10日 | 奈良県橿原市立白橿北小学校 | 奈良県 | 今年は「コロナ」の影響で絶対に訪れたかった「広島」への修学旅行がとりやめになってしまいました。でも「世界平和」を実現するための日々の思いや取り組む気持ちは、全く変わっていません。「私達、人の力で世界に平和を!」 |
2020年12月10日 | みどりサロン | 広島県 | 健康で平和な世の中になりますように。 |
2020年12月11日 | 可児市立東可児中学校 | 岐阜県 | 世界の平和を祈っています。 |
2020年12月12日 | 川西市立川西中央保育所 | 兵庫県 | |
2020年12月15日 | 椎名 十九子 | 埼玉県 | ずーと来たかった。子供が亡くなって10年。今日命日 |
2020年12月18日 | 泉 恵美子 | 広島県 | 平和を祈ります |
2020年12月22日 | 宮城県泉高等学校2学年 | 宮城県 | 修学旅行で訪問し、被爆体験講話を2学年全員で聞く予定でした。残念ながら、旅行が中止になり、オンラインで梶本淑子さんのお話を聞きました。その後、平和の祈りをこめて、折り鶴を作成しました。 |
2020年12月22日 | 盛岡誠桜高等学校 | 岩手県 | 「武器」ではなく「言葉」で解決できる世の中になるように願っています。 |
2020年12月23日 | 御所市立掖上小学校6年生一同 | 奈良県 | 今、戦争で苦しんでいる人がいるから平和でみんなが幸せに生きられる世界になりますように。 |
2020年12月24日 | 片山 茜 | 広島県 | 一日も早くコロナが終息しますように。私の病気が完治しました。 |
2020年12月25日 | 大和高田市立土庫小学校6年生 | 奈良県 | 修学旅行で行くつもりで用意したのですが行くことができませんでした。全校で折りました。よろしくお願いします。 |
2020年12月25日 | 高槻市立北清水小学校 | 大阪府 | 北清水小学校のみんなで鶴を折って、6年生がつないで作りました。平和学習で戦争について学び、もう二度と戦争を起こさないようにしたいと強く思います。平和な世の中を切に願います。 |
2020年12月26日 | 辰巳 咲葵 | 兵庫県 | 世界が平和になってほしいです。 |
2020年12月29日 | 愛媛県四国中央市立中之庄小学校 | 愛媛県 | 広島への修学旅行がコロナの影響で中止になってしまいました。自分達で、千羽鶴を届ける事はできませんでしたが、世界の平和とコロナ終息を願い一羽一羽心を込めて折りました。願いが届きます様に 中之庄小学校6年生一同 |
2020年12月 | 新宿区立北新宿図書館 | 東京都 | 図書館利用者の方にもご協力いただき、戦争のない平和な世界になりますように祈りを捧げます。 |
2020年12月 | 北海道千歳市立末広小学校 | 北海道 | 世の中の平和を願います。 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]