本文
乳児一般健康診査の助成
1歳未満のお子さんを対象に、医療機関で健康診査を行います。
乳児期の健康診査は、お子様の成長発育の確認や、病気の早期発見のためにとても大切です。
母子健康手帳の別冊に綴じ込んである乳児一般健康診査受診票(2回分)を使って、医療機関で健診を受けることができますので、ご利用ください。
受診回数
満1歳の誕生日の前日までに2回受けることができます。
お子さんの発育状況を診査するため、なるべく以下の時期に受診しましょう。
- 1回目 生後3~6か月
- 2回目 生後7~11か月
受診できる医療機関
・広島県内の小児科等医療機関
広島県内の小児科等の医療機関は 広島県救急医療情報ネットワーク<外部リンク>で検索すると一覧で確認できます。
「キーワードで探す」で「〇〇区 乳児健康診査」等を入力して検索するとお住いの区の受診可能な医療機関が確認できます。
・里帰り出産などで、広島県外の医療機関での受診をお考えの場合は、あらかじめ保健センターにお問い合わせください。
持ってくるもの
母子健康手帳・母子健康手帳別冊
名称 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
中保健センター(厚生部地域支えあい課) | 中区大手町四丁目1番1号 | 082-504-2109 |
東保健センター(厚生部地域支えあい課) | 東区東蟹屋町9番34号 | 082-568-7729 |
南保健センター(厚生部地域支えあい課) | 南区皆実町一丁目4番46号 | 082-250-4133 |
西保健センター(厚生部地域支えあい課) | 西区福島町二丁目24番1号 | 082-294-6384 |
安佐南保健センター(厚生部地域支えあい課) | 安佐南区中須一丁目38番13号 | 082-831-4944 |
安佐北保健センター(厚生部地域支えあい課) | 安佐北区可部三丁目19番22号 | 082-819-0616 |
安芸保健センター(厚生部地域支えあい課) | 安芸区船越南三丁目2番16号 | 082-821-2820 |
佐伯保健センター(厚生部地域支えあい課) | 佐伯区海老園一丁目4番5号 | 082-943-9733 |
こども未来局こども・家庭支援課 |
中区国泰寺町一丁目6番34号 |
082-504-2623 |
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
こども未来局 こども・家庭支援課 母子保健係
電話:082-504-2623/Fax:082-504-2727
メールアドレス:ko-shien@city.hiroshima.lg.jp