ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 総合トップページ > 組織でさがす > こども未来局 > こども未来局 こども・家庭支援課 > 広島市発達障害者ボランティア活動等参加支援講演会の中止について

本文

ページ番号:0000323137更新日:2023年3月20日更新印刷ページ表示

広島市発達障害者ボランティア活動等参加支援講演会の中止について

 

※今年度の開催は中止となりました。令和5年度に改めて企画いたしますので、その際は御参加いただけると幸いです。

発達障害者ボランティア活動等参加支援講演会 

 この度、発達障害の方が、ボランティア活動等を通じて、地域の方と交流できる機会を設けるため地域でボランティア活動・社会貢献活動をしている方や、ボランティア活動・社会貢献活動に関心のある方を対象に、発達障害の特性やかかわり方についての講演会を開催いたします。ぜひご参加ください。 自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、学習障害などの発達障害のある方やその家族の方が、地域社会で円滑に日常生活を送っていくためには、関わる人たちがその特性や困難さを理解し、サポートすることが大切です。

日時

 令和5年3月23日(木曜日)10時から12時まで

※今年度の開催は中止となりました。令和5年度に改めて企画いたしますので、その際は御参加いただけると幸いです。

場所

 広島市東区地域福祉センター 3階 大会議室広島市東区東蟹屋町9-34)​

講師

 芋岡 高志(いもおか たかし) 

 (社会福祉法人つつじ SOARつつじ 管理者) 

  経歴:就労サポートセンターSOARつつじ管理者。

     大学時代にガイドヘルパーの資格を取得し、福祉の仕事に携わる。

     平成17年に社会福祉法人つつじに入職、移動支援や居宅介護支援に従事。

     ジョブコーチの資格を取得後は、就労移行支援等に従事し、現在に至る。

     ジョブマッチ、定着支援に力を入れた就労支援事業を展開中。

対象者

 ボランティア活動・社会貢献活動をなさっている方、ボランティア活動・社会貢献活動に関心のある方など

定員

 40名 ※先着順

参加費

 無料

申込期限

 令和5年3月22日(水曜日)15時まで 

​※今年度の開催は中止となりました。令和5年度に改めて企画いたしますので、その際は御参加いただけると幸いです。

参加申込方法

※今年度の開催は中止となりました。令和5年度に改めて企画いたしますので、その際は御参加いただけると幸いです。

ダウンロード

発達障害者ボランティア活動等参加支援講演会チラシ [PDFファイル/403KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)