発達障害者家族の集い 「おちゃべり」の開催について【終了】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023794  更新日 2025年2月25日

印刷大きな文字で印刷

お子さんが発達障害の診断を受けられて

  • 悩んでいることがあるけど、どうしていいのか分からない。
  • 同じ悩みを話せる仲間がほしい。
  • 先輩家族からいろいろ学びたい。

そんな悩み・疑問などをお持ちのご家族はいらっしゃいませんか。

広島市では、発達障害の診断を受けて間もないお子さんのご家族が、同じ悩みを抱えてきた先輩家族による体験談を通して、お互いに共感を持てたり先輩家族を交えた家族同士の気軽な情報交換を行える場を提供し、一歩前に踏み出せるきっかけづくりをお手伝いします。

日時・内容等(会場ごとに全3回実施:10時00分~12時00分)

西区会場(定員20名)【終了】

区分

日時

テーマ

第1回

9月20日

(金曜日)

「なんでも話そう聞いてみよう」

第2回

10月18日

(金曜日)

「こんな時どうしてる?」

先輩保護者の体験談を交えて

第3回

11月15日

(金曜日)

「ひとりじゃない。分かち合おうよ」

療育・教育・就労などのライフステージについて

場所:西区地域福祉センター大会議室(西区福島町2丁目24-1)

安佐南区会場(定員20名)【終了】

区分

日時

テーマ

第1回

9月27日

(金曜日)

「なんでも話そう聞いてみよう」

第2回

10月25日

(金曜日)

「こんな時どうしてる?」

先輩保護者の体験談を交えて

第3回

11月22日

(金曜日)

「ひとりじゃない。分かち合おうよ」

療育・教育・就労などのライフステージについて

場所:安佐南区地域福祉センター大会議室(安佐南区中須1丁目38-13)

東区会場(定員20名)【終了】

区分

日時

テーマ

第1回

10月4日

(金曜日)

「なんでも話そう聞いてみよう」

第2回

11月1日

(金曜日)

「こんな時どうしてる?」

先輩保護者の体験談を交えて

第3回

11月29日

(金曜日)

「ひとりじゃない。分かち合おうよ」

療育・教育・就労などのライフステージについて

場所:東区地域福祉センター大会議室(東区東蟹屋町9-34)

※小グループ(6~7名程度)での茶話会です。
※参加については、参加したい区の会場を選んでいただき、できるだけ全3回のご参加をお願いいたします。

対象者

発達障害(※)の診断を受けた子ども(おおむね18歳まで)がいらっしゃる広島市在住のご家族の方

(※)発達障害:ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動症)、SLD(限局性学習症)など

  • 診断待ちの方などもお気軽にお問い合わせください。
  • これまで「おちゃべり」に参加したことがない方に限らせていただきます。

参加費

無料(ただし、託児(※)を申し込みされる方は、こども一人につき1,000円が必要です。)

(※)託児は各会場・各回5人程度を予定しておりますが、受入れ体制の状況によってはご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

参加申込

以下の参加申込入力フォームからお申し込みください。定員を超えて申し込みがあった場合は、抽選により決定させていただき、各会場の申込締切後、順次結果をお知らせします。

申込期限

  • 西区会場 9月6日(金曜日)【終了いたしました。】
  • 安佐南区会場 9月13日(金曜日)【終了いたしました。】
  • 東区会場 9月20日(金曜日)【終了いたしました。】

申込入力フォーム

発達障害者家族の集い 「おちゃべり」参加申込入力フォーム【終了いたしました。】

主催

「発達障害者家族の集い」実行委員会

構成

広島市手をつなぐ育成会、広島自閉症協会、広島発達障害親の会「明日葉」
広島市、広島市発達障害者支援センター

お問合せ・お申込先

「発達障害者家族の集い」実行委員会事務局
電話:082-263‐0683/ファクス:082-261‐0545

広島市こども療育センター管理課内
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15-55
Eメール:[email protected]

地図情報

西区地域福祉センター

安佐南区地域福祉センター

東区地域福祉センター

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 障害児支援担当
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内)
電話:082-263-0683 ファクス:082-261-0545
[email protected]