第2次暴走族追放基本計画
広島市では、暴走族の追放に関し、市民生活の安全と安心が確保される地域社会の実現を図ることを目的に、平成14年(2002年)4月1日に広島市暴走族追放条例を施行しました。
この条例を受けて、平成15年3月に暴走族対策のための具体的な指針となる「広島市暴走族追放基本計画」を策定しましたが、暴走族情勢の変化に対応するため、平成22年3月、「第2次広島市暴走族追放基本計画」を、平成31年3月に「第2次広島市暴走族追放基本計画に基づく行動計画(平成31年度~平成32年度)」を新たに策定いたしました。いずれも令和2年度(令和3年3月31日)までとしています。
「第2次広島市暴走族追放基本計画」及び「第2次広島市暴走族追放基本計画に基づく行動計画(平成31年度~平成32年度)」は下にあるダウンロードリストからダウンロードできます。
ダウンロード
-
第2次広島市暴走族追放基本計画 (Word 125.5KB)
-
第2次暴走族追放行動計画(平成31年度~平成32年度) 表紙 (PDF 77.2KB)
-
第2次暴走族追放行動計画(平成31年度~平成32年度) 目次 (PDF 189.1KB)
-
第2次暴走族追放行動計画(平成31年度~平成32年度) 第1章 (PDF 322.9KB)
-
第2次暴走族追放行動計画(平成31年度~平成32年度) 第2章 (PDF 506.7KB)
-
第2次暴走族追放行動計画(平成31年度~平成32年度) 第3章 (PDF 620.4KB)
第2次広島市暴走族追放基本計画の内容
第1章 第2次広島市暴走族追放基本計画の策定に当たって
- 策定の目的
- 性格と役割
- 期間
- 基本理念
第2章 暴走族の現状と課題
第2次広島市暴走族追放基本計画施策体系図
第3章 施策の展開
- 暴走族追放に係る啓発活動及び市民意識の高揚
- 暴走族追放のための広報・啓発活動の推進
- 暴走族追放運動の実施
- 暴走行為をさせない環境づくり
- 暴走行為や迷惑行為をさせない環境づくり
- 暴走族のい集・集会等に対する対応の強化
- 暴走族への加入の防止
- 家庭や学校における加入防止の取組
- 家庭・学校・地域・関係機関などの連携強化による加入防止の推進
- まちぐるみにより加入防止活動の強化
- 暴走族からの離脱及び立ち直り支援の促進
- 少年や保護者への相談・支援
- 家庭・学校・地域・関係機関などの連携による離脱及び立ち直り支援
- まちぐるみによる離脱及び立ち直り支援
- 少年の居場所づくり
- 暴走族からの離脱支援のための居場所づくり
- 暴走族への加入防止のための居場所づくり
- 家庭における加入防止のための居場所づくり
- 学校における加入防止のための居場所づくり
- まちぐるみによる加入防止のための居場所づくり
- その他暴走族の追放に関すること
- 有害環境への対応
- 被害者支援の推進
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 非行防止・自立支援担当
〒730-8586 広島市国泰寺町一丁目4番15号(市役所北庁舎別館1階)
電話:082-242-2155(非行防止・自立支援担当) ファクス:082-242-2018
[email protected]