本文
子どもの予防接種について
1 定期の予防接種について
広島市では、予防接種法に定められた定期の予防接種を実施しています。
命に関わるたくさんの感染症を予防接種によって防ぐことができます。
大切なことは、生後2か月からのワクチン接種です。
※それぞれの予防接種には法律等により対象年齢や接種方法が定められています。
※対象年齢に相当しない、定められた接種間隔等を守っていないなどの場合には、「任意接種」となり、費用は全額自己負担となる上、接種による健康被害が発生した場合に、予防接種法に基づく救済を受けられない可能性があります。定期接種の対象年齢を過ぎて接種を希望される場合は、かかりつけの医療機関等に相談の上、「任意接種」をするかどうかご検討ください。
2 接種費用・接種場所等
接種費用
無料
※接種時に広島市に住民登録している人が無料で接種を受けられます。
接種場所
かかりつけ医や近隣の医療機関で接種できます。
※事前に予約が必要な場合がありますので、医療機関にご確認ください。
※医療機関の情報は、医療情報ネット<外部リンク>のホームページで検索できます。
※広島市外の医療機関での接種を希望する場合、医療機関が県内であれば、広域予防接種券により無料で接種できます。県外の場合は一部費用助成制度があります。詳しくは、お住まいの区の保健センターへお問い合わせください。
必要書類
・接種を受ける人の住所・生年月日が確認できるもの(健康保険証など)
・母子健康手帳
【関連ページ】予防接種券に貼る「名前シール」をご活用ください
3 転入・転出等について
広島市に転入された方について
広島市で予防接種を受けるには、母子健康手帳と広島市の予防接種券が必要です。
※市民課等で転入手続きをされた後、各区保健センターで予防接種券を交付しますので、母子健康手帳を持参の上、手続きをしてください。
※転入前に広島市民であった方で、当時の予防接種券をお持ちの場合も手続きが必要ですので、各区保健センターへお問い合わせください。
広島市から転出された方について
転出日以降は、広島市の予防接種券は使用できません。
※広島市の予防接種券で接種を受けられるのは、接種日時点で広島市に住民登録している方です。
※転出後の予防接種につきましては、転出先の自治体にお問い合わせください。
予防接種券の再交付について
予防接種券の再交付は各区保健センターで受け付けています。
【様式】予防接種券等交付申請書 [PDFファイル/359KB]
4 相談窓口
名称 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
中保健センター地域支えあい課(中区地域福祉センター内) | 中区大手町4-1-1 | 504-2528 |
東保健センター地域支えあい課(東区総合福祉センター内) | 東区東蟹屋町9-34 | 568-7729 |
南保健センター地域支えあい課(南区役所別館内) | 南区皆実町1-4-46 | 250-4108 |
西保健センター地域支えあい課(西区地域福祉センター内) | 西区福島町2-24-1 | 294-6235 |
安佐南保健センター地域支えあい課(安佐南区総合福祉センター内) | 安佐南区中須1-38-13 | 831-4942 |
安佐北保健センター地域支えあい課(安佐北区総合福祉センター内) | 安佐北区可部3-19-22 | 819-0586 |
安芸保健センター地域支えあい課(安芸区総合福祉センター内) | 安芸区船越南3-2-16 | 821-2809 |
佐伯保健センター地域支えあい課(佐伯区役所別館内) | 佐伯区海老園1-4-5 | 943-9731 |
5 参考情報
小学校入学前の予防接種
予防接種 |
法律等で定められている接種の受け方 |
接種券 |
備考 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象期間 |
接種開始時期 |
合計 |
接種の受け方 |
||||
(注2) |
生後2か月から60か月に至るまで |
生後2か月から生後7か月に至るまで |
4回 |
初回 |
生後12か月に至るまでに、27日(医師が必要と認めた場合は20~26日も可)以上の間隔をおいて接種。 |
母子健康手帳とじこみ |
|
追加 |
初回接種終了後、7か月以上の間隔をおいて接種。 |
||||||
生後7か月に至った日の翌日から生後12か月に至るまで |
3回 |
初回 |
生後12か月に至るまでに、27日(医師が必要と認めた場合は20~26日も可)以上の間隔をおいて接種。 |
||||
追加 |
初回接種終了後、7か月以上の間隔をおいて接種。 |
||||||
生後12か月に至った日の翌日から生後60か月に至るまで |
1回 |
1回接種 |
|||||
(注3) |
生後2か月から60か月に至るまで |
生後2か月から生後7か月に至るまで |
4回 |
初回 |
生後24か月に至るまでに、27日以上の間隔をおいて3回接種。ただし、生後12か月を超えて2回目を接種した場合は3回目を接種しない。 | ||
追加 |
初回接種終了後60日以上の間隔をおいた後で、生後12か月に至った日以降に1回接種。 | ||||||
生後7か月に至った日の翌日から生後12か月に至るまで |
3回 |
初回 |
生後24か月に至るまでに、27日以上の間隔をおいて2回接種。 | ||||
追加 |
初回接種終了後60日以上の間隔をおいた後で、生後12か月に至った日以降に1回接種。 | ||||||
生後12か月に至った日の翌日から生後24か月に至るまで |
2回 |
60日間以上の間隔をおいて2回接種。 |
|||||
生後24か月に至った日の翌日から生後60か月に至るまで |
1回 |
1回接種 |
予防接種名 |
法律等で定められている接種の受け方 |
望ましい時期 |
接種券 |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
対象期間 |
接種回数・間隔 |
|||||
ロタウイルスワクチン |
ロタリックス | 生後6週から24週0日まで | 27日以上の間隔をおいて2回 | 初回接種は生後2か月~14週6日後まで | 母子健康手帳とじこみ | 令和2年8月1日以後に生まれた人が対象です。 |
ロタテック | 生後6種から32週0日まで | 27日以上の間隔をおいて3回 | 初回接種は生後2か月~14週6日後まで | 母子健康手帳とじこみ | 令和2年8月1日以後に生まれた人が対象です。 | |
(注4) |
1歳に至るまで |
3回
|
生後2か月~9か月に至るまで |
母子健康手帳とじこみ |
平成28年4月1日以後に生まれた人が対象です。 | |
5種混合 ジフテリア |
1期 初回 (3回) |
生後2か月から 90か月に至るまで |
20日以上の間隔をおいて3回接種 | 生後2か月~7か月に至るまでに開始 | 母子健康手帳とじこみ |
|
1期 追加 |
1期初回(3回)終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 | 初回(3回)終了後、6~18か月までの間隔をおく | ||||
4種混合 ジフテリア |
1期 |
生後2か月から |
20日以上の間隔をおいて3回接種 |
生後2か月~12か月 |
母子健康手帳とじこみ |
|
1期 |
1期初回(3回)終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 |
初回(3回)終了後、12~18か月に達するまで |
||||
ポリオ |
1期 |
20日以上の間隔をおいて3回接種 |
生後2か月~12か月 |
医療機関に備え付け |
|
|
1期 |
1期初回(3回)終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 |
初回(3回)終了後、12~18か月に達するまで |
||||
結核(BCG) (注7) |
1歳に至るまで |
1回 |
生後5か月~8か月 |
母子健康手帳とじこみ |
平成25年4月1日から対象期間が1歳に至るまでに変更されました。 | |
麻しん(はしか)・風しん(三日ばしか) (注8)
|
1期 |
生後12か月から24か月に至るまで |
1回 |
─ |
母子健康手帳とじこみ |
|
2期 |
小学校就学前1年間 |
1回 |
─ |
|||
水痘 (注9) |
生後12か月から36か月に至るまで |
3か月以上の間隔をおいて2回接種 |
|
母子健康手帳とじこみ |
|
|
(注10) |
1期 |
生後6か月から |
6日以上の間隔をおいて2回接種 |
3歳 |
母子健康手帳とじこみ |
|
1期 |
1期初回(2回)終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 |
4歳 |
小学校入学後の予防接種
予防接種名 |
法律等で定められている接種の受け方 |
望ましい時期 |
接種券 |
備考 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
対象期間 |
接種回数・間隔 |
|||||
2種混合 ジフテリア |
2期 |
11歳以上13歳未満 |
1回 |
11歳 |
対象者に送付 |
|
2期 |
9歳以上13歳未満 |
1回 |
9歳 |
医療機関に備え付け |
||
子宮頸がん予防ワクチン(女子のみ) (注11) |
小学校6年~ 平成9年4月2日~平成19年4月1日に生まれた方(令和4年4月1日~令和7年3月31日までの間に限る) |
【サーバリックス】
【ガーダシル】
【シルガード9】
3回
|
中学校1年 |
医療機関に備え付け |
標準的な接種間隔 【サーバリックス】
【ガーダシル】
【シルガード9】 2回(小6~15歳未満のみ)
3回
|
「○日の間隔をおいて」の考え方
4種混合ワクチンの初回接種の「20日以上の間隔をおいて」について、火曜日に接種した場合は、3週間後の同じ曜日(火曜日)から接種できます。
「○月の間隔をおいて」の考え方
子宮頸がん予防ワクチンの3回目の接種の「2か月半」について、半月の数え方は月によって異なります。厚生労働省によると、2か月後が31日の月は16日後、30日は15日後、29日は15日後、28日は14日後と考えます。
生後2か月~1歳 |
1歳 |
3歳 |
4歳 |
5歳 |
---|---|---|---|---|
|
|
日本脳炎(1期初回の2回) |
日本脳炎(1期追加) |
麻しん風しん(2期) |
過去の定期予防接種のスケジュールについては、こちら<外部リンク>で確認することができます。
(注1)年齢の考え方について
予防接種法における年齢の計算は、「年齢計算ニ関スル法律」と「民法第143条」により、誕生日の前日に1歳を加えるように定められており、次の通り解釈します。間違えないように接種してください。
- (例1) 「生後3か月から生後90か月に至るまでの間」…10月9日生まれの人は、1月8日から7歳の4月8日まで
- (例2) 「11歳以上13歳未満」…11歳の誕生日の前日から、13歳の誕生日の前日まで
(注2)ヒブワクチン
平成25年4月1日から定期接種になりました。
(注3)小児用肺炎球菌
平成25年4月1日から定期接種になりました。
(注4)B型肝炎
平成28年10月1日から定期接種になりました。
(注5)4種混合の予防接種について
4種混合ワクチンとは、3種混合ワクチンにポリオワクチンを加えたもので、ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオの4つの病気を予防できます。平成24年11月1日から導入されました。
(注6)ポリオ予防接種について
ポリオ予防接種は、平成24年9月から医療機関での個別接種に変更になりました。
平成24年9月1日から不活化ワクチンになりました。
リンク ポリオワクチン「ポリオの予防にはポリオワクチンの接種が必要です。」(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
(注7)BCGの予防接種について
BCG予防接種は、平成20年度から医療機関での接種に変更になりました。
また、平成25年4月1日から、対象年齢が「6か月に至るまで」から「1歳に至るまで」に変更になり、望ましい接種期間が「生後3か月から6か月に達するまで」から「生後5か月から8か月に達するまで」に変更になりました。
(注8)麻しん(はしか)・風しんの予防接種について
平成18年4月1日から麻しん・風しん混合ワクチンが導入されました。
麻しん(はしか)・風しんの予防接種の3期・4期は平成20年度から平成24年度までの5年間の時限措置でした。
(注9)水痘(水ぼうそう)の予防接種について
平成26年10月1日から、定期接種になりました。
これまでに水痘にかかったことがある人は対象外です。
また、接種時の年齢、これまでの水痘ワクチンの接種歴により、接種スケジュールが変わりますので、接種方法はこちらをご覧ください。
リンク 水痘の予防接種について
(注10)日本脳炎の予防接種について
従来の日本脳炎ワクチン(マウス脳による製法)接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から21年度まで積極的な接種の勧奨を差し控えていました。
その後、新ワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常どおり受けることができるようになっています。
また、平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方は、20歳未満の間、定期予防接種として、全4回の接種のうち残りの回数を接種できます。
母子健康手帳で接種歴を確認し、接種を受けましょう!
平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方の接種方法はこちらをご覧ください。
リンク 日本脳炎の予防接種について
※平成22年度から、日本脳炎予防接種の一部負担金の支払いは不要になりました。
(注11)子宮頸がん予防ワクチンについて
平成25年4月1日からサーバリックス、ガーダシルが定期接種になりました。
また、令和5年4月1日からシルガード9が定期接種になりました。
(注12)ロタウイルスワクチンについて
令和2年10月1日から定期接種になりました。
(注13)5種混合ワクチンについて
5種混合ワクチンとは、4種混合ワクチンにヒブワクチンを加えたもので、ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオ・ヒブの5つの病気を予防できます。令和6年4月1日から定期接種になりました。
予防接種関係法令(総務省行政管理局法令データ提供システムへリンク)
ひろしま子育て応援アプリ
広島市が導入している「ひろしま子育て応援アプリ」は、妊婦や子どもの健康記録、胎児や子どもの成長記録、予防接種のスケジュール管理、子ども向けイベントや子育て支援施設の紹介など、母親・父親の子育てを応援するスマートフォン向けアプリです。