ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 福祉・介護 > 在宅医療・介護連携 > 摂食嚥下障害の予防と早期発見

本文

摂食嚥下障害の予防と早期発見

ページ番号:0000313505 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

※パンフレット(知っておきたい口から食べることの大切さ)の関連動画はこちらです。
 下のボタンをクリックすると、各動画の掲載場所に移動します。

 
ひろしましゃんしゃんバランス体操動画遷移 呼吸・発声練習動画遷移
口腔器官の運動動画遷移 喉の筋力トレーニング動画遷移

いつまでも口から食べることができるように

 食事は人生最高の楽しみの一つです。
 いつまでも口から食べることができるように、日頃から飲み込みのチカラを保つ、1日3食のバランスの良い食事をとる、お口の健康を保つことが重要です。

摂食嚥下障害(せっしょくえんげしょうがい)とは

 摂食嚥下障害とは、「食べにくい」「飲み込みにくい」「むせてしまう」といった症状のことをいいます。
 下の項目に一つでも当てはまるものはありませんか?

 摂食嚥下障害のチェック表
 放っておくと、下のような悪循環を起こします。
 さらに、窒息や誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)になることや、ガンが隠れていることもあります。
 ただし、摂食嚥下障害は予防や早期発見ににより症状が改善することがあります。
 飲み込みの問題による悪循環のイラスト

日頃からの予防方法

1.パンフレット(知っておきたい口から食べることの大切さ)

 摂食嚥下障害の予防と早期発見のために、医療・介護関係者が連携し、作成したパンフレットです。
 日頃から短時間でできる簡単なトレーニング、噛む・飲み込む力に合わせた調理方法、歯ブラシの正しい使い方などを紹介しています。
​ パンフレットは概要版と詳細版の2種類です。どちらもイラスト付きでとても分かりやすい内容です。
 お近くの区の地域支えあい課や地域包括支援センターでも配布しています。

 ■概要版                  
  摂食嚥下・口腔ケアパンフレット(概要版)          ​

 ■詳細版
  摂食嚥下・口腔ケアパンフレット(詳細版)

2.関連動画(簡単なトレーニングなど)

下の各動画を​クリックすると、広島市公式チャンネル(Youtube)にジャンプします。

■ひろしま☆しゃんしゃんバランス体操
 
 ひろしましゃんしゃんバランス体操<外部リンク>

■呼吸・発声練習【提供:広島市立リハビリテーション病院】
 
 呼吸・発声練習<外部リンク>

■口腔器官の運動【提供:広島市立リハビリテーション病院】
 ​
 口腔器官の運動<外部リンク>

■喉の筋力トレーニング【提供:広島市立リハビリテーション病院】
 
 喉の筋力トレーニング<外部リンク>

飲み込みに不安があるとき

 飲み込みに問題が起きた場合、加齢や筋力低下の他に、ガンなどの病気が隠れていることがあります。
 不安なときは、かかりつけ医や耳鼻咽喉科、歯科の専門医に相談してください。

広報に係る取組

 上記取組が市広報紙「市民と市政(令和5年4月15日号)」の1面に掲載されました。

 市民と市政2023年4月15日号1面

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)