広島市訪問看護師養成研修の受講生を募集しています!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1041906  更新日 2025年7月22日

印刷大きな文字で印刷

 本市では、在宅医療に従事する訪問看護師の量的拡充及び在宅看取りまでを支えることのできる訪問看護師の育成を目的とした研修を、広島大学に委託しています。

訪問看護に興味はあるけれど...

訪問看護事業所で働き始めたけど、わからないことだらけ...

もっとスキルアップしたい...

そんなあなたのために、レベル別の研修をご用意しました。奮ってご応募ください。

基礎編:裾野を拡大するための研修

研修1 座学研修(必須)

1 開催日時

 令和7年9月下旬から

2 実施方法

 オンデマンド配信

3 対象者(定員30名)

 ・ 看護師としての実務経験はあるが、訪問看護の経験のない方、または少ない方

 ・ 将来、広島市または安芸郡の訪問看護事業所で働いてみたい看護学生

4 内容

 21講義(最大30分/1講義)を受講

研修2 同行研修(任意) ※看護学生は受講不可

1 開催日時

 令和7年11月~令和8年3月の期間中の3日間

2 実施方法

 対面

3 対象者(定員30名)

 看護師としての実務経験はあるが、訪問看護の経験のない方

4 内容

 訪問看護師に同行し、在宅療養者(3件)を訪問する

5 チラシ

初級~中級編:フィジカルアセスメント研修

1 開催日時

 令和7年11月8日(土曜日)10時00分~16時00分

2 開催場所

 広島大学霞キャンパス204号室(広島市南区霞一丁目2番3号)

3 対象者(定員20名)

 ・ 訪問看護の実務経験がある方

 ・ 看護師としての実務経験はあるが、訪問看護の経験のない方、または少ない方

 ・ 将来、広島市または安芸郡の訪問看護事業所で働いてみたい看護学生

4 内容

 グループワークや医療器具を用いた実践研修

5 チラシ

中級編:看取り対応力を育成するための研修(ELNEC-J エルネック)

1 開催日時

 令和7年11月22日(土曜日)、12月13日(土曜日)9時00分~16時30分

 ※ 修了書を取得するためには、両日とも参加する必要があります。

2 実施方法

 オンラインライブ

3 対象者(定員30名)

 訪問看護事業所での勤務経験はあるが、終末期や看取りへの対応経験がない方または浅い方

4 内容

 5 チラシ裏面参照

5 チラシ

申込 ※ 研修ごとに申込フォームが異なりますのでご注意ください。

基礎編申込フォーム

基礎編申込フォーム

初級~中級編申込フォーム

初級~中級編申込フォーム

中級編申込フォーム

中級編申込フォーム

実施主体・後援

実施主体:国立大学法人広島大学(広島市委託事業)

後 援:公益社団法人広島県看護協会、広島県訪問看護ステーション協議会、広島市各区訪問看護ステーション所長会

申込先・研修に関するお問い合わせ先

広島大学大学院医系科学研修科 附属先駆的看護実践支援センター(担当者:加古、那須)

〒734-8553 広島市南区霞一丁目2番3号

電話:082-257-5386または5385 ファクス:082-257-5386

メール:[email protected]

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 地域包括ケア推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2648(代表) ファクス:082-504-2136
[email protected]