本文
基町地区の活性化を支援する若年世帯・Uターン世帯・地域貢献世帯の基町アパート入居者募集のご案内
市営基町アパートに住みながら、基町地区の活性化を支援する若年世帯・
Uターン世帯・地域貢献世帯を募集します。
本市では、基町地区における少子高齢化に伴う地域コミュニティの活力低下などの諸課題に対応するため、令和2年5月に「基町地区活性化計画」を策定しました。
この活性化計画の取組の一つとして、コミュニティ活動に参加し、地区の活性化を支援してくださることを条件に、本来市営住宅の入居条件に該当しない一定以上収入のある方や単身の学生の基町アパート入居を認める特例的入居を実施しています。
令和4年12月現在、若年世帯8世帯・Uターン世帯7世帯・地域貢献世帯2世帯、学生24人に入居していただき、自治会行事等に参加してもらっています。
ここでは、申込資格を満たす若年世帯・Uターン世帯・地域貢献世帯の募集を案内します。
1 申込資格について
次に掲げる条件すべてを満たす世帯とします。
⑴ 申込みができる世帯
下表の世帯区分に該当していることが必要です。
世帯区分 | 内容 |
---|---|
若年世帯 | ・ 夫婦(内縁関係、パートナー宣誓者を含む)の一方の年齢が40歳未満の世帯 ・ 親の年齢が40歳未満の母子・父子家庭 ※配偶者及び子ども以外の同居はできません |
Uターン世帯 | 基町アパートに居住していたことがあり(居住している場合も含む)、現在基町アパートに居住している65歳以上の親等(申込者又はその配偶者の3親等以内の親族)の世話(食事の世話や買い物、通院の付き添いなど)をする世帯 |
地域貢献世帯 | 申込時点において基町アパートに居住しており、地域活動に貢献(地域団体の役員等である、3大行事の準備等に参加している)している世帯 |
※世帯を分離しての申込みも可能です。ただし、夫婦の分離についてはUターン世帯のみに限ります(Uターン世帯であっても、現在基町アパートに居住している場合は夫婦の分離はできません)。
⑵ 地域活動への参加等について
自治会に加入し、以下の要件を満たす必要があります。
世帯区分 | 内容 |
---|---|
若年世帯 | 入居後において、3大行事の準備・片付け等に参加し、かつ別表「地域活動」(下記ダウンロード「募集案内【若年世帯・Uターン世帯・地域貢献世帯】」参照)の(2)に掲げる活動のいずれかに参加する。 |
Uターン世帯 | 入居後において、次のいずれかに該当すること ・ 3大行事の準備・片付け等に参加すること。 ・ 基町地区社会福祉協議会に属する団体の役員等に就任する。 |
地域貢献世帯 | 申込時点において、次のいずれかに該当していること。 ・ 基町地区社会福祉協議会の所属団体の役員等に就任している。 ・ 3大行事の準備・片付け等に過去3年以上継続して参加している。 入居後において次のいずれかに該当すること。 ・ 基町学区社会福祉協議会の所属団体の役員等に就任する。 ・ 3大行事の準備・片付け等に参加する。 |
※3大行事・・・原爆慰霊祭・盆踊り、敬老会、町民体育祭(別表「地域活動」(下記ダウンロード「募集案内【若年世帯・Uターン世帯・地域貢献世帯】」参照)の(1)
※新型コロナウイルスの影響により中止している地域活動があるため、その代替として町内会定例会の会場準備と、地域清掃に参加いただくことを条件としています。
⑶ 収入要件
入居しようとする世帯全員の収入の合計が一定基準以上であることが必要です。
種類 | 対象住戸 | 基準額(月額収入) |
---|---|---|
公営住宅 | 中層棟(第1号棟~第16号棟) 第18号棟の一部(1コア、2コアの一部)、第20号棟 |
158,000円以上 |
改良住宅 | 第18号棟一部(2コアの一部、3コア~6コア)、第19号棟 | 114,000円以上 |
※月額収入={年間総所得-(一般控除+特別控除)}÷12
※地域貢献世帯に該当する方のうち、「通常の市営住宅の入居募集に申込みができない単身者」については、収入要件はありません。
⑷ 申込者本人が市町村民税を滞納していないこと。
⑸ 入居しようとする世帯全員が市営住宅の家賃、市営店舗及び市営住宅等附設駐車場の使用料等を滞納
していないこと。
⑹ 入居しようとする世帯全員が暴力団員でないこと。
※「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員をいいます。
申込資格に関する基準日は、「申込日」現在となります。
2 申込方法について
所定の申込書及び必要書類に必要事項を記入の上、持参または郵送により、申込みをしてください。
申込み時に必要な書類は、広島市役所本庁舎5階住宅政策課で配布しているほか、
下記ダウンロードの「申込書類一覧」で確認及び入手できます。
- 持参の場合:市役所本庁舎5階 都市整備局住宅部住宅政策課基町住宅担当で受け付けています。
受付時間は、午前9時から午後5時までです。(閉庁日は除く) - 郵送の場合:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市役所都市整備局住宅部住宅政策課基町住宅担当へ郵送してください。
3 対象住戸等について
次の表の部屋を募集しています。なお、申込みは先着順のため、状況欄が審査中は既に申込みがあり、入居資格の審査をしている部屋です。
※掲載している家賃は、令和5年3月末までのものです。
種類 | 棟・号室 | コア | 間取り | 面積 | 家賃 | 状況 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 改良住宅 | 基町18号棟720号室 [PDFファイル/1.04MB] | 2 | 3K タイプ |
41.85 |
39,800円 | 募集中 | ・この階にEVは止まりません。 |
2 | 改良住宅 | 基町19号棟307号室 [PDFファイル/1.04MB] | 8 |
3K |
41.85 平方メートル |
37,800円 | 募集中 | ・この階にEVは止まりません。 |
3 | 改良住宅 | 基町19号棟526号室 [PDFファイル/1.04MB] | 9 | 3K タイプ |
41.85 |
37,800円 | 審査中 | ・この階にEVは止まりません。 |
4 | 公営住宅 | 基町20号棟1255号室 [PDFファイル/1.08MB] | 17 | 2DK タイプ |
35.91 |
34,500円 | 審査中 |
募集住戸の位置・間取りは、各住戸をクリックするとご覧いただけます。
また、室内の様子は、こちら [PDFファイル/957KB]からご覧いただけます。
※掲載している写真は一例であり、募集住戸の写真ではありません(左右反転や間取り等が異なる場合があります)。
注1 家賃は、毎年時見直しがあります。
注2 「この階にEVは止まりません。」とは、建物には、エレベーターが設置されていますが、住宅のある
階にはエレベーターは停止しません。
注3 「事故住宅」とは、過去に孤独死・人身事故などがあった住宅です。
4 入居予定者の決定について
・ 申込後に書類審査及び面接を行い、入居予定者を決定します。
・ 申込みから入居までは2か月程度要します。
関連情報
ダウンロード
地図情報
広島市中区基町