ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画総務局 > 企画総務局 地域活性化調整部 コミュニティ再生課 > ひろしま八区ぐるっと散策「みち」めぐり 都志見往来(岡岷山絵巻)

本文

ひろしま八区ぐるっと散策「みち」めぐり 都志見往来(岡岷山絵巻)

ページ番号:0000128106 更新日:2020年2月27日更新 印刷ページ表示
Web版
ひろしま八区ぐるっと散策「みち」めぐり三田往来へ古代山陽道へ西国街道へ出雲石見街道へ都志見往来街道路線図へ街道マップへ一般的な用語へトップへ以上
夢街道ルネサンスのホームページへ<外部リンク>
ひろしま歴史街道散策くらぶのホームページへ<外部リンク>
古路・古道歴史散策のホームページへ<外部リンク>

都志見往来
広島藩士で名絵師であった岡岷山(おかみんざん)は、1797年(寛政9年)に芸北山県郡都志見(現北広島町都志見)にある名瀑の駒ヶ瀧を見物する旅に出ました。彼は道中記として『都志見往来日記』をしたため史跡や風物に独自の解釈を著しました。さらに当時の各地の風景を『都志見往来諸勝図』に描いています。往路は佐伯区の八幡川沿いを遡り、帰路は太田川を下り可部宿に至るルートを行脚しています。

多田村温泉図「多田村温泉図」
温泉大名神社と宿屋が数件描かれています。
現在の湯来温泉東の打尾谷川沿いの光景です。

 

 

 

水内図(一部)「水内図(一部)」
水内川の北側には湯ノ山明神と湯治場があり、宿屋も軒を並べていました。

 

 

 

八幡川図「八幡川図」
川船の浮かぶ八幡川。
遠くに極楽寺山を望み、橋から西へは西国街道が延びています。

 

 

 

駒ケ瀧図「駒ケ瀧図」
画聖岡岷山の旅の目的は、名勝のこの滝を殊細かく描くことでした。

 

 

 

野風吹(のかずき)図「野風吹(のかずき)図」
帰路は太田川の中流の瀬と淵を、川船で下りゆったりと船旅を楽しみました。

 

 

 

河戸やな図「河戸やな図」
可部の河戸には太田川特産の川鮎のやな場があり、岷山の通過時はやな漁の最盛期でした。

 

 

『都志見往来諸勝図』より 広島市立中央図書館浅野文庫蔵

散策指南
各区で制作した散策ガイドマップには、歴史街道の一部が含まれています。

 

佐伯区各区が発行するマップ
「探す 見る 八幡川ウオーキングマップ」
「歩こう 探そう やはた再発見~やはた 歴史散策地図」
(佐伯区役所地域起こし推進課にて貸出TEL082-943-9705)
 /活動団体:やはたがわまっぷくらぶ、やはた歴史探訪

※活動団体は「みち」をテーマとしたイベントを主催するなどの活動を行っています。
※各区の公民館で活動する郷土史の会などの活動もあります。