ひろしま八区ぐるっと散策「みち」めぐり 概要
私たちの住むひろしまの「みち」は、いにしえから通じ、まちの佇まいや人々の暮らしは今日まで受け継がれています。
古代~中世~近世と経済や文化、歴史を育み今に残る「みち」は五本。「みち」に秘められた歴史絵巻をひも解きながら、自分の足でゆっくり散策してみると、面白い物語が楽しめます。
いにしえの人々の歩みが見えて来るようです。
さあ、出かけましょう!歩けば歴史が見えてくる!
参考文献
「古路・古道調査報告」『広島市の文化財第50集』 1992年3月
広島市教育委員会・財団法人広島市歴史科学教育事業団
『新修広島市史』1~7巻 1958~62年
『図説広島市史』1989年4月 広島市公文書館
『都志見往来日記・同諸勝図』1989年3月 広島市中央図書館
協力
萩博物館・広島市立中央図書館・株式会社国書刊行会・明光寺
編集協力
ひろしま歴史街道トリップ実行委員会
このサイトにある各街道「みち」及び解説は、現存する各種資料を参考に、現地踏査等を実施して、「ひろしま歴史街道トリップ実行委員会」が作成したものです。
かつての街道の面影は思わぬところで見つかることもあります。
「みち」の面影を正確にたどるためにも、ご意見があればお寄せいただければと思います。
なお、解説文中の写真及び街道路線図中の写真は初版時(平成18年(2006年)12月)のものを使用しています。(一部の写真は第5版発行時(令和2年3月)に更新しています。)
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)
ファクス:082-504-2029
[email protected]