ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページ番号:0000319346更新日:2023年2月15日更新印刷ページ表示

中区竹屋学区で防災訓練・防災フェアが行われました!

 令和4年10月2日(日曜日)に中区竹屋学区で防災訓練・防災フェアが行われました。
 竹屋小学校の体育館やグラウンドで、避難訓練や避難所運営訓練、物資配給訓練などが行われました。
 広島市では、各地域において、防災訓練・防災フェアが実施されていますので、お住まいの地域で訓練が行われる際には、ぜひご参加ください。

実施概要

日時 令和4年10月2日(日曜日)8時30分~12時00分
場所 広島市立竹屋小学校(体育館・グラウンド)
主催 中区自主防災会連合会、中区役所、中消防署、中消防団
実施・協力機関 ​竹屋地区自主防災会連合会、竹屋地区各町内会、竹屋地区社会福祉協議会、広島市立竹屋小学校、中区役所、中消防署、中消防団竹屋分団、A.CITY自治会、フジグラン広島、NTT西日本、広島県手話通訳派遣委員会、中区社会福祉協議会、広島中央警察署、広島市水道局、広島市危機管理室災害予防課(順不同)

当日の様子

防災訓練

初動対応訓練

 避難訓練や避難者を受け入れる訓練を行いました。
 あわせて、施設の安全点検や安全宣言も行いました。
訓練の様子2 訓練の様子3 段ボールベッド 

指定避難所運営訓練

 指定避難所運営ゲーム「チャレンジ」を行いました。
 「チャレンジ」とは、災害時の避難所をイメージし、実際の施設を舞台として行うことができるシミュレーション型の避難所運営ゲームです。
 今回は竹屋小学校を舞台として、参加者がいくつかのグループに分かれて行いました。実際の施設を舞台とし、様々な課題が出され限られた短い制限時間の中で、最善の対応策を導き出そうと、グループ内で熱心な話し合いが行われました。
訓練の様子1 チャレンジの様子 チャレンジの様子2 チャレンジの様子3 

防災フェア

 警察や消防による車両の展示や災害用伝言サービス、地震体験車、119番通報体験コーナーなど様々な催しが行われました。
車両展示 車両展示2