矢田町内会自主防災会で防災訓練が行われました!
令和5年6月4日(日曜日)に東区矢田町内会自主防災会で防災訓練が行われました。
避難所が開設された際にスムーズな受付ができるようQRコードを使用したシステムを今年度より地域で導入したため、そのシステムを使用した受付方法の確認や防災紙芝居等が行われました。
広島市では、各地域において、防災訓練・フェアが実施されていますので、お住まいの地域で訓練が行われる際には、是非ご参加ください。
また、令和5年度から、広島市防災訓練補助金の拡充を行いました。防災訓練を実施される際は、この補助制度を積極的に活用し、訓練内容を充実させるとともに、避難行動要支援者が参加する避難訓練を積極的に実施してください。
実施概要
- 日時
- 令和5年6月4日(日曜)9時00分~11時00分
- 場所
- 温品集会所
- 主催
- 矢田町内会自主防災会
- 訓練内容
- QRコードを使用した受付訓練及び備蓄品の配布訓練、防災紙芝居の実演
当日の様子
QRコードを使用した受付訓練及び備蓄品配布訓練の様子
防災紙芝居実演の様子
訓練参加者へ配布された非常用持出袋
- 内容:給水袋2つ、保温アルミシート、缶詰2つ、マイタイムライン
- その他:持出袋の外タグに「避難所へGo!」のアプリ・地域の雨量計等のQRコード記載
このページに関するお問い合わせ
危機管理室 災害予防課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2664(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]