向洋本町地区で防災フェアが行われました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013436  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

令和4年11月3日(木曜・祝日)に南区向洋本町地区で防災訓練が行われました。
向洋本町会館で、給食訓練や消火訓練、地域防災リーダーによる防災工作、消防車両の展示、地震体験車での地震体験などが行われました。
広島市では、各地域において、防災訓練・フェアが実施されていますので、お住まいの地域で訓練などが行われる際には、ぜひご参加ください。

実施概要

日時
令和4年11月3日(木曜・祝日)10時00分~12時00分
場所
向洋本町会館内・向洋本町駐車場
主催
向洋本町自主防災会
共催
青崎消防署、南区役所地域起こし推進課

当日の様子

地震体験車で大地震の模擬体験

地震体験車で震度5以上の揺れを体験。家族で体験した方も多く、地震の恐ろしさを模擬体験していました。

写真:消防車

写真:地震体験車

給食訓練

向洋本町自主防災会に所属する女性が中心となって、訓練を行った。
アルファ化米を調理するグループと調理されたアルファ化米をタッパに詰めるグループに分かれて訓練を行いました。

写真:給食訓練の様子1

写真:給食訓練の様子2

水消火器を使用した消火訓練

カラーコーンを「消火まと」として使用し模擬消火訓練を行いました。
子どもとその保護者が一緒になって水消火器を使用する楽しそうな姿が見られました。

写真:消火訓練の様子1

写真:消火訓練の様子2

防災グッズの展示・販売

株式会社ライズによる防災グッズの展示販売が行われました。

写真:防災グッズ展示販売の様子

地域防災リーダーによる防災工作

地域防災リーダーが新聞紙を使用してスリッパ、ゴミ袋を使用して雨カッパの作り方を教える防災工作を行いました。
子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しみながら参加していました。身近なもので災害時に役立つものが作れることを知ってもらえました。

写真:防災工作の様子1

写真:防災工作の様子2


写真:防災工作の様子3

写真:DVD鑑賞の様子

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 災害予防課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2664(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]