ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページ番号:0000017815更新日:2020年7月8日更新印刷ページ表示

安佐南区安西学区で避難訓練が行われました!

平成30年10月21日(日曜日)、安佐南区安西学区で避難訓練が行われました。

当日は、避難行動要支援者(災害時に一人で避難することが困難な高齢者や障害者等)の支援を実践したり、実際に車椅子や担架を使用して避難し、近くの第一避難場所までの経路や器具の操作方法などの確認が行われました。

また、安西小学校では、防災講演、AEDの取扱訓練、防災用品や防災パネル展示などが行われました。

広島市では、各学区ごとに、避難訓練が実施されていますので、お住まいの地域で訓練が行われる際には、是非ご参加ください。

1 実施概要

実施日時 平成30年10月21日(日曜日) 8時30分~11時30分
実施場所 安西学区内
避難所 安西小学校
訓練内容 避難行動要支援者の避難支援、避難所への参集、AEDの取扱訓練、防災用品展示、防災パネル展示、防災講演
主催 安西学区自主防災会連合会

2 当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)

当日は、学区内の5地域から、地域の自治会で定める第一避難場所まで、車椅子や担架での避難を想定した訓練が実施されました。
第一避難場所までの経路や通行困難な場所等の確認が行われました。

当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)の画像1当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)の画像2当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)の画像3当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)の画像4当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)の画像6当日の様子(避難行動要支援者の避難支援)の画像6

3 当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)

避難所となる安西小学校では、学区内の各地域から参加した約400人が集まり、AEDの取扱訓練、防災用品展示、防災パネル展示、防災講演などが行われました。

当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)の画像1当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)の画像2

当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)の画像3当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)の画像4

当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)の画像5当日の様子(安西小学校でのAED取扱訓練などの様子)の画像6

4 避難行動要支援者の避難支援について

広島市では、地域における避難行動要支援者(災害時に一人で避難することが困難な高齢者や障害者等)の避難支援の取組を支援しています。皆さんのお住まいの地域で、避難行動要支援者を対象とした避難訓練実施の検討をされる際は、危機管理課までお知らせください。

避難行動要支援者の避難支援については、以下に該当する方を避難行動要支援者として名簿に登録し、この名簿に登録された方のうち、名簿情報の外部提供に同意された方の情報を、地域で避難支援に携わる団体等(自主防災組織、民生委員・児童委員、地区社会福祉協議会、町内会・自治会、消防団、地域包括支援センター、障害者基幹相談支援センター)に提供しています。名簿情報の外部提供に同意された方のみが掲載されたリストは、平常時には避難訓練の参加呼びかけや避難支援方法の検討、災害時には避難支援や安否確認等のために使用します。
詳細は、「避難行動要支援者避難支援制度について」のページをご覧ください。

区分 対象者
高齢者等 要介護状態区分が要介護3以上の方
身体障害者 身体障害者手帳1、2級または肢体不自由3級の交付を受けている方
知的障害者 療育手帳マルAまたはAの交付を受けている方
精神障害者 精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けている方
難病患者 居宅介護、短期入所、補装具費の支給または日常生活用具の給付のサービスを受けている方

皆さんのお住まいの地域にも、災害時の避難に支援が必要な方がいらっしゃいます。
また、皆さん自身も、今は支援が必要なくても、将来支援が必要となる場合があります。
地域における避難の支援に、皆さんができる範囲でご協力をお願いします。

このページに関するお問い合わせ先

危機管理室 危機管理課
電話:082-504-2653/メールアドレス:kikikanri@city.hiroshima.lg.jp.

<外部リンク>