ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者向け情報 > ごみ・環境 > 環境保全 > 環境保全 > 環境影響評価(環境アセスメント) > 環境アセスメントの実施状況 > 手続き実施中の事業:広島高速4号線延伸事業(都市計画道路広島西風新都線)

本文

手続き実施中の事業:広島高速4号線延伸事業(都市計画道路広島西風新都線)

ページ番号:0000411483 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

第一種道路事業都市計画決定権者
 名称:広島市
 代表者:広島市長 松井 一實 
 住所:広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
​​・都市計画第一種道路事業の名称
 広島高速4号線延伸事業(都市計画道路広島西風新都線)
・都市計画第一種道路事業の種類及び規模
 種類:指定都市高速道路の新設
 規模:延長 約1.0km~約2.4km
都市計画第一種道路事業に係る道路車線の数及び道路の設計速度
 道路車線の数:4車線
 道路の設計速度:60km/h
事業実施想定区域の位置
 起点:広島県広島市
 終点:広島県広島市

手続きの進行状況

計画段階環境配慮書(配慮書)

・縦覧について
 令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月15日(水曜日)まで、配慮書及び要約書の縦覧が行われています。
 縦覧の内容、場所等については、第一種道路事業都市計画決定権者である広島市(都市整備局都市計画課)のページに掲載されていますので、下の関連情報のURLからご覧ください。 

・意見書の提出について
 
令和6年12月16日(月曜日)から令和7年1月29日(水曜日)まで、配慮書についての環境の保全の見地からの意見書を第一種道路事業都市計画決定権者に提出できます。
 意見書の提出方法等については、第一種道路事業都市計画決定権者である広島市(都市整備局都市計画課)のページに掲載されていますので、下の関連情報のURLからご覧ください。​

関連情報

都市整備局都市計画課のページ(広島高速4号線延伸事業に関する構想段階評価書等の縦覧について)