ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 休日・夜間診療 > 休日・夜間診療 > 休日・夜間診療 > 休日・夜間の救急医療機関

本文

休日・夜間の救急医療機関

ページ番号:0000014626 更新日:2023年5月30日更新 印刷ページ表示

休日や夜間でも診てもらえるかかりつけ医がいれば、そちらを優先してください。

連絡がつかない場合には

夜間は千田町夜間急病センター<外部リンク>≪内科(15歳以上)、眼科、整形外科・外科(けが)≫や可部夜間急病センター<外部リンク>≪内科(15歳以上)※日・祝除く≫、休日の昼間は各地域の当番医(各診療科目)などが救急診療を行っています。

小児科については、広島市立舟入市民病院<外部リンク>が24時間365日、広島市立北部医療センター安佐市民病院<外部リンク>が日曜の夜間に救急診療を行っています。(広島市立舟入市民病院は受診者が集中し、大変混み合っています。)

歯科については、広島口腔保健センター<外部リンク>が休日の昼間に救急診療を行っています。

 

平日(月~金曜日)

土曜日

日曜日・祝日

かかりつけ医

かかりつけ医とは、病気の初期診療や健康相談を気軽に

受けられる身近な診療所(医院やクリニックなど)のことです。

当番医

(受付/9時00分~17時30分)
(当日の新聞でも確認できます。)

広島口腔保健センター(歯科)<外部リンク>

082-262-2672 東区二葉の里3‐2‐4<外部リンク>

(受付/9時00分~15時00分)

広島市医師会千田町夜間急病センター(内科、眼科、整形外科・外科(けが))<外部リンク>

082-504-9990中区千田町3丁目8-6<外部リンク> ※駐車場完備

(受付/19時30分~22時30分、診療/19時30分~23時00分)(休診 12月31日~1月3日)

※受診前に必ず電話でお問合せください。(発熱による受診問合せ18時30分~、その他の受診問合せ19時30分~)

安佐医師会可部夜間急病センター(内科)<外部リンク>

082-814-9910安佐北区可部南2丁目1-38​<外部リンク> ※駐車場完備

(受付/19時00分~22時30分、診療/19時30分~23時00分)(休診 12月31日~1月3日)

※受診前に必ず電話でお問合せください。(受診問合せ19時00分~)

 
 

広島市医師会運営・安芸市民病院(内科または外科)<外部リンク>

082-827-0121安芸区畑賀2丁目14-1<外部リンク>

(受付/18時00分~23時00分)

 

舟入市民病院(耳鼻咽喉科)<外部リンク>

082-232-6195

中区舟入幸町14-11<外部リンク>

(受付/19時00分~22時30分)

(休診 8月14日~16日、12月31日~1月3日)

広島市立北部医療センター安佐市民病院(小児科)<外部リンク>

082-815-5211日曜のみ

安佐北区亀山南1丁目2-1<外部リンク>

(受付/17時30分~22時00分)
(休診 8月6日、12月29日~1月3日)

注意点

  1. 受診する曜日・時間帯によって、休日加算、時間外加算、深夜加算があります。
  2. 受診されるときは、必ず医療機関に確認し、健康保険の被保険者証を持ってくるしてください。

救急医療についてのお願い

 医師の不足に加えて、夜間や休日の軽症患者の救急利用の増加などにより、重症患者に必要な医療体制の確保が難しい状況になりつつあります。

 比較的症状の軽い方は、できるだけ医療機関の通常の診療時間内に受診しましょう。

 子供は症状が急変しやすいので、早め早めにかかりつけ医を受診するよう心がけてください。夜間に、すぐに受診させた方がよいのか判断に迷ったときは、こどもの救急電話相談をご利用ください。

24時間365日体制で救急診療

夜間や休日は受診者が集中し大変混み合っています。また、重症の方が優先されますので、長時間待っていただくことがあります。

医療機関名

診療科目

住所

電話番号

広島市立広島市民病院<外部リンク>

内科等(歯科、歯科口腔外科を除く)

中区基町7-33<外部リンク>

082-221-2291

広島市立舟入市民病院<外部リンク>

小児科

中区舟入幸町14-11<外部リンク>

082-232-6195

こどもの急病時に役立つ情報

 こどもの急病時にあわてないために、対処方法等を事前に調べておきましょう。


休日・夜間診療
日曜・祝日の当番医
救急相談センター(#7119)