夜間急病センターのご案内
夜間の急病時は夜間急病センターへ
夜に熱が出た時など、救急車を呼ぶほどではないけれど、朝まで待っていられないような時、夜間急病センターをご利用ください。
夜間の急な発熱、せき込んで息苦しい、転んで足を打った・・・そんな突然の体調不良に対応してもらえるのが、市内2か所(中区、安佐北区)にある夜間急病センターです。
市内の医師会が運営する、夜間の急病に対応するための医療機関です。
夜間に体調不良となったときは、何となく「総合病院へ」と思っていませんか。
しかし、総合病院では手術など緊急処置を要する重症の患者を優先します。
軽症の患者は場合によっては待ち時間は長くなることもあります。
そこで、覚えていただきたいのがこの夜間急病センターです。
待ち時間が比較的短く、利用しやすい医療機関です。
こんな時にご利用を
夜間急病センターで診察するのは事故による大けがなどを除く軽症の患者です(内科は15歳以上)。
対象となる症状の例
- 熱が出た
- お腹が痛い
- 咳が止まらない
- 軽い打ち身や切り傷 など
利用に当たって
- 原則応急処置のみ。薬を1日分処方します。
- 駐車場完備(救急車は来院不可)
- 検査、入院が必要な場合は医療機関を紹介します。
- 翌日以降にかかりつけ医を受診してください。
※受診前に電話での診察予約をお願いしています。
広島市医師会千田町夜間急病センター
- 【診療科目】内科(15歳以上)、眼科、整形外科・外科(けが)
- 【受付時間】土曜・日曜祝含む毎日 19時30分~22時30分
- 【休診】年末年始(12月31日~1月3日)
- 【所在地】広島市中区千田町三丁目8-6
- 【電話番号】082-504-9990
- 【ファクス番号】082-504-9991
受診者の皆さまへお願い
- 内科の受診について
発熱・風邪症状・嘔吐、下痢等の症状がある場合は、受診前にお電話で診察予約をお願いします。 - 眼科または整形外科・外科(けが)の受診について
以下の症状がある方は、院内感染防止対策のため、受診前にお電話でお問い合わせください。
・発熱 ・風邪の症状(咳、のどの痛みなど)
安佐医師会可部夜間急病センター
- 【診療科目】内科(15歳以上)
- 【受付時間】月曜日~土曜日 19時00分~22時30分
- 【休診】日曜日・祝日・年末年始(12月31日~1月3日)
- 【所在地】広島市安佐北区可部南2-1-38
- 【電話番号】082-814-9910
- 【ファクス番号】082-814-9909
受診者の皆さまへお願い
発熱及び風邪の症状等がある場合は、受診前にお電話で診察予約をお願いします。
来所の際は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、できるだけ自家用車でお越しください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 医療政策課地域医療係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号<地域医療係・市立病院係>
電話:082-504-2178(地域医療係)
ファクス:082-504-2258
[email protected]