ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 区役所 > 安芸区役所 > 安芸区役所 > 区の紹介 > 隣接町の情報 > 安芸地区(安芸区、府中町、海田町、熊野町、坂町)の紹介

本文

安芸地区(安芸区、府中町、海田町、熊野町、坂町)の紹介

ページ番号:0000011855 更新日:2022年3月25日更新 印刷ページ表示

 広島市(安芸区)と隣接する4町(府中町、海田町、熊野町、坂町)からなる安芸地区では、住民の日常生活圏が一体であることから、行政も互いに連携を密にし、住民の交流の促進と連帯意識の一層の醸成を図りながら、安芸地区の魅力と活力と賑わいのあるまちづくりを進めています。
 そんな安芸地区(1区4町)についてご紹介します。

安芸地区の魅力資源安芸地区の魅力資源【寺社・仏閣編】安芸地区のイベント情報

府中町<外部リンク>

府中町ロゴ

町の概要

 府中町は周囲を広島市に囲まれ、安芸郡の飛び地という全国的にみても特徴のある形態をしています。
 町域は、東西4.18キロメートル、南北5.20キロメートルで、面積は10.41平方キロメートルです。
 府中という名が示すように、昔安芸の国府が置かれていたところといわれ、古代安芸国の政治文化の中心地であったと思われます。
 府中町は、江戸時代の府中村とほぼ同じ区域のまま明治22年の市町村制施行により府中村となり、以後町村合併の歴史もなく、昭和12年には町制を施行しています。

  • 町花:『つばき』
  • 町木:『くすのき』

魅力資源

  • 『水分峡(みくまりきょう)森林公園』<外部リンク>
    府中町の北東部に位置するこの公園は、自然の渓谷を生かした緑豊かな憩いの場です。
  • 『呉娑々宇山(ごさそうざん)』<外部リンク>
    府中町の北東方にそびえる海抜682.2mの山で、山頂から北西方面は県内の最高峰恐羅漢山をはじめとする芸北の峰々を遠く望むことができます。
    その他、多数の文化財<外部リンク>があります。

特産品

『安芸府中 白そば』

 江戸時代から「府中の白そば」という有名な食物があったことが「芸備名取合」(安政5年/1857年)という書物に記されており、平成3年(1991年)ふるさとに伝わる伝統の味として復活しました。

安芸府中 白そばの画像

季節の行事

  • 5月 『みくまり峡文化祭』
  • 7月 『さかなのつかみどり大会』
  • 10月 『つばき祭り』
  • 11月 『図書館まつり』
  • 11月 『ヒューマンフェスタ』

施設

フェイスブック 府中町フェイスブック<外部リンク>
PR動画 PRアニメ「夢中に幸せ、府中町」<外部リンク>

【問い合わせ先】 府中町 総務企画部政策企画課 (電話:082-286-3127、Fax:082-286-3199)

海田町<外部リンク>

海田町

町の概要

 広島市安芸区と安芸郡熊野町に接した海田町は、面積13.79平方キロメートル。北に日浦山(ひのうらやま・345.4メートル)、東西に洞所山(どうところやま・641.1メートル)、金ヶ燈篭山(かながどうろうやま・531.6メートル)の連峰が町境をなし、西は海に面し、中央を瀬野川が海田湾に注いでいます。

  • 町花:『ヒマワリ』
  • 町木:『クスノキ』

魅力資源

  • 『日浦山(ひのうらやま)』<外部リンク>
    標高345.4メートルの日浦山には、登山ルートが整備され、駅から近いこともあり、気軽に登山を楽しむことができます。A・Bルートを通れば約60分ですばらしい眺めの頂上へ。遠く宮島までも臨むことができます。季節の花々とのふれあいも、楽しみの一つです。
  • 『瀬野川・河川敷ウオーキングコース』<外部リンク>
    歴史や自然に触れながら、海田町内を散策できるウオーキングのルートが5つあります。四季の移り変わりと海田町の街並みを楽しみながら気持ちよくウオーキングをすることができます。
  • 『西国街道』<外部リンク>
    主に江戸時代に参勤交代で西国の諸大名が往来する道として整備されました。道中には大名などが休泊するための宿場が設けられ、海田市はその宿駅のひとつとして栄えました。
  • 『旧千葉家住宅』<外部リンク>(広島県重要文化財)
    広島藩では、幕府の書状や荷物を扱うことを「天下送り」、藩のものを扱うことを「宿送り」と呼び、海田市では代々神保屋(千葉家)がこれにあたってきました。千葉家には、これらの職務にまつわる数々の資料が伝わっています。
    その他にも、屋敷のつくりや庭のたたずまいに当時の様子がうかがえます。
  • 織田幹雄記念館<外部リンク>
    織田幹雄記念館は、海田町出身で、日本人初のオリンピック金メダリスト織田幹雄の足跡をたどる記念館です。織田幹雄の「人間力」の一端を、幼少期から晩年までの資料や映像、様々なグラフィックなどにより感じていただけます。

特産品

お酒『ほっぷ すてっぷ じゃんぷ』

 住民グループかいた七夕さん実行委員会が、古里をPRする日本酒「ほっぷすてっぷじゃんぷ」を作り、2012年から販売を始めました。

 商品名は、陸上三段跳びで日本人五輪金メダリスト第1号になった同町出身の故織田幹雄にちなみ、町の飛躍を期待して名付けました。720ミリリットル入りの純米酒と純米吟醸の2本セットで3850円です。海田町内の各酒店で販売しています。

お酒の画像

『海田ふるさと絵手紙』

 町花のひまわりをモチーフにした「ひまわり煎餅」をはじめ、ふるさと海田町に思いを込めて焼き上げた「海田名所煎餅」、「海田おこし」の詰め合わせです。

海田ふるさと絵手紙の画像

 

『海田さつまの素』

 海田町に江戸時代から伝わる郷土料理「さつま」。郷土の味を残し、伝えていきたいとの思いから、さつまの会の協力のもと、海田高校家政科が(株)ますやみそと「海田さつまの素」を共同開発しました。
 海田町伝統の味を、ぜひご家庭でご賞味ください。
1袋あたり298円(税込)、海田町内のスーパー(一部)やひろしま夢ぷらざで販売しています。

海田さつま

季節の行事

  • 3月 『海田市祭り』
  • 7月 『かいた七夕さん』
  • 10月 『瀬野川健康ウオーキング』(安芸区共催)

施設

フェイスブック
PR動画 海田町魅力発信動画<外部リンク>

【問い合わせ先】 海田町 企画部企画課 (電話:082-823-9212、Fax:082-823-9203)

熊野町<外部リンク>

熊野町の画像

町の概要

 熊野町は、南部は呉市、東部は東広島市黒瀬町、北西部は広島市安芸区、北部の一部が海田町に接し山に囲まれた標高約220メートルの高原状の盆地です。

 平成30年に町制施行100周年を迎えた本町は、江戸時代から伝わる筆の製造を産業の中心として「筆の都」として栄えてきた町です。毎年秋分の日には「筆まつり」を行っており、平成20年には筆の魅力を全国に発信し、筆文化の振興と筆産業の発展を図るため、春分の日を「筆の日」と定めています。

  • 面積:33.62平方キロメートル
  • 町花:『梅』
  • 町木:『梅』
  • 町の鳥:『うぐいす』

魅力資源

  • 筆の里工房<外部リンク>
    筆の里工房は、この地域の特色を生かした筆の里づくりの中心的な役割を担う筆の博物館です。
    館内は世界一の大筆を中心に、文字の歴史をはじめ、筆づくりの実演見学や、筆が生み出す様々な芸術、文化を企画展を通して紹介しています。
    セレクトショップでは1500種類の筆の販売があり、あなたにぴったりの筆が見つかります。
    筆づくり体験や書道体験なども充実しています。
  • 筆まつり<外部リンク>
    筆まつりは、昭和10年から日本三筆のひとり嵯峨天皇をしのぶと共に、筆づくりの先駆者に感謝と、筆産業の発展と筆文化の継承を祈り、毎年盛大に行われています。
    役目を終えた筆を供養する筆供養や、20畳の布への大作席書、町内の筆屋が一堂に揃う筆の市など、筆の町ならではの様々なイベントがあり、町内が筆一色となって皆さまをお迎えします。
  • 熊野町観光案内所「筆の駅」<外部リンク>
    平成26年3月にオープンした筆の駅は熊野町観光案内所として、町内の観光案内、筆製作の見学、体験案内をするとともにミニギャラリーとしての展示やワークショップなど、熊野の魅力を知ってもらうための憩いの場所となっています。

特産品

熊野筆(書筆・化粧筆・画筆・刷筆)

 江戸時代から続き、約180年の歴史をもつ書筆の生産量は全国の大部分を占めています。その書筆作りの技から近年では高品質な「毛筆」「画筆」「化粧筆」「刷筆」が生み出されており、今も親から子へ子から孫へと伝統の技術が引き継がれています。

熊野筆の画像

熊野の地酒『大号令』

 明治26年創業。昔ながらの工程で仕込む伝統と、研究努力により作り上げられ、地元を始め多くの方々から好評を得ている熊野町の地酒です。蒸し米を木の樽に入れて運ぶなど、昔ながらの機材を使った手作りの酒作りからは、当主の酒造りに対するこだわりが感じられます。少量ながら、伝統的な酒造りを貫く「大号令」は、筆の文化とともに熊野町の古き良き姿を、現在に垣間みることができます。

熊野の地酒の画像

KuMa焼

 熊野特産の丹波黒大豆を贅沢に使って焼きあげた、まったく新しいかたちの和風パイです。若い女性からも大変おいしいと大人気です。

KuMa焼の画像

季節の行事

  • 1月 スター駅伝
  • 2月 熊野町駅伝大会
  • 3月 筆の日
  • 8月 真夏の耐久レース
  • 9月23日 筆まつり
  • 10月 町民体育大会・文化祭・榊森例大祭(さかきもりれいたいさい)
  • 11月 榊山神社例大祭・農業祭・全国書画展覧会

施設

フェイスブック 熊野町フェイスブック<外部リンク>
PR動画 熊野町PR動画<外部リンク>

【問い合わせ先】 熊野町 産業観光課 (電話:082-820-5602、Fax:082-854-8009)

坂町<外部リンク>

坂町の画像1坂町の画像2

町の概要

 坂町はJR呉線、広島呉道路(クレアライン)、海田大橋(ひろしまベイブリッジ)、国道31号により、広島市や呉市の中心市街地へ約20分でアクセスできる交通利便性の高い町でありながら海、山といった豊かな自然環境に恵まれています。

 坂町は、江戸時代の坂村と同じ区域のまま明治22年の町村制施行により坂村となり、昭和25年に町制を施行しました。町村合併の歴史はありません。

 平成22年8月、ウオーキングを通して健康でたくましい「こころ」と「からだ」をつくるため、「悠々健康ウオーキングのまち」を宣言しました。

  • 面積:15.67平方キロメートル
  • 町花:『あさがお』
  • 町木:『梅』
  • 町の鳥:『メジロ』

魅力資源

  • 横浜公園<外部リンク>
    横浜公園の展望台からの眺望は、美しい瀬戸の島々と潮の香りと緑が満喫できる絶景スポットです。
    園内の遊歩道を歩くと町の木である梅、モミジ、桜、ツツジ、ツバキなど多くの花や木が鳥たちのさえずりとともに、四季を通して来園者の目を楽しませてくれます。
  • ベイサイドビーチ坂<外部リンク>
    広島市内から一番近い海水浴場です。広島~呉を結ぶ国道31号沿いに造られた砂浜は延長1,200メートル。駐車場、屋外シャワー、更衣室などが完備され、快適なシーサイドリゾートが楽しめます。目の前にはJR呉線水尻駅があり、広島駅から約20分。交通便のとてもいい海水浴場です。
  • 21世紀健康増進公園ネットワーク<外部リンク>
    坂町では、市街地を中心に公園と遊歩道を有機的に結び、町内3か所あるJR呉線各駅とリンクさせ、町内全域の緑豊かな景観・自然や歴史・文化的資源とネットワーク化する“21世紀健康増進公園ネットワーク”が整備されています。

特産品

『芸州坂うどん』

 坂町産の「ムラサキ麦」(一般的には「もち麦」と呼ばれています)を主な材料として用いたうどんです。一見するとそばのように見えますが、モチモチ感があり、とても美味しく、食物繊維が豊富なうどんです。かけ麺、つけ麺のどちらでも美味しく召し上がれます。

芸州坂うどんの画像

梅ワイン『梅の薫』

 町木である「梅」にちなんで誕生した本格醸造ワインです。爽やかで心地よい酸味のある白ワインと、梅のフルーティーな香りと優しい甘みのあるロゼワインです。贈答品、お土産などにもどうぞご利用ください。

梅ワインの画像

牡蠣

 広島湾に面した坂町は古くから牡蠣養殖が行なわれています。広島の冬のあじわいと言えば牡蠣。坂町の牡蠣を一度ご賞味ください。

牡蠣の画像

季節の行事

  • 3月 ようようまつり、悠々健康ウオーキング大会
  • 8月 潮の香まつり
  • 10月 八幡山八幡神社秋祭り、新宮社秋祭り
  • 11月 坂町・川本町特産品フェア、広島ベイマラソン大会

施設

フェイスブック 坂町フェイスブック<外部リンク>
PR動画 動画でみる坂町<外部リンク>

【問い合わせ先】 坂町 企画財政課 (電話:082-820-1507、Fax:082-820-1522)

安芸区

 

安芸区画像


安芸区の画像2

町の概要

 安芸区は、広島市の東部に位置し、安芸郡4町(府中町、海田町、熊野町、坂町)と隣接しています。区の中央を瀬野川が流れ、東西には国道2号及びJR山陽本線、また、南に向かっては国道31号及びJR呉線が通っています。人口は、約7万8千人で、8区の中では一番少ない区です。平坦地が少なく、山林が区域の72%を占め、海田湾、瀬野川など自然に恵まれています。

面積:94.08平方キロメートル

魅力資源

  • 『絵下山』<外部リンク>
    山頂からは、市中心部から広島湾の島々まで一望できる景色が広がり、訪れる人に感動を与えてくれます。四季折々に美しく姿を変えていく山なみは、多くの登山者に愛されています。夜景スポットとしても人気があります。
  • 『瀬野川河川敷』
    区の主要な河川「瀬野川」の河川敷は、安らぎの場、レクリエーション活動の場として親しまれています。距離表示板が設置されており、ウオーキングなどによる健康づくりの場としても多くの人に利用されています。春になると、桜と芝桜がとてもきれいです。
  • 『里山あーと村』<外部リンク>
    阿戸町にある私有林とふもとの棚田を舞台に、市民が農作業・森づくりなどを体験しながら里山を再生しています。年間を通して、石窯ピザづくりやそば打ちなどの体験会も開催しています。

特産品

『瀬野川ぶどう』

 昭和30年ごろから旧瀬野川町で、もともと桑畑だったところをぶどう畑にして栽培を始めました。主にニューベリーAという品種を栽培しています。種がないので食べやすく、甘くて美味しいです。

瀬野川ぶどうの画像

地酒『本洲一』

 岩滝山から流れる伏流水を地下60メートルの深さから汲み上げ、仕込み水に使っています。米は主に広島県産の酒造好適米を使っています。2013IWCSAKE部門の吟醸の部で「本洲一大吟醸原酒」がトロフィーを、純米の部で「本洲一無濾過純米酒」がゴールドを受賞しました。

地酒の画像

季節の行事

  • 4月 『春です!瀬野川健康ウオーキング』のろし
  • 7月 『見ぬ友と心結ぶのろしリレー』(右写真)
  • 8月 里山あーと村『森のジャズライブ』
  • 10月 『瀬野川健康ウオーキング』(海田町共催)
  • 11月 『安芸区民まつり・安芸地区交流まつり』
  • 12月 『瀬野川イルミネーション』『絵下山イルミネーション』

施設

フェイスブック 安芸区役所フェイスブック<外部リンク>
PR動画 安芸区魅力紹介PR動画<外部リンク>

【問い合わせ先】 安芸区 区政調整課 (電話:082-821-4903、Fax:082-822-8069)