安芸地区のイベント情報
広島市(安芸区)と安芸地区の4町(府中町、海田町、熊野町、坂町)は、住民の日常生活圏が一体であることから、行政も互いに連携を密にし、安芸地区住民の交流の促進と連帯意識の一層の醸成を図りながら、安芸地区の魅力と活力と賑わいのあるまちづくりを進めています。
そんな安芸地区(1区4町)のおすすめイベントを紹介します。
7月のイベント
やの交流プラザ七夕かざり2025
広島県立安芸南高校や地域の皆さんが一緒に企画・準備をした七夕笹飾りを展示しています。期間中は一般の方も笹飾りができるようプラザ内に短冊を用意。主催:やの交流プラザ運営委員会
- 日時 7月1日(火曜日)~7月7日(月曜日)7時00分~19時00分
- 場所 やの交流プラザ(JR矢野駅自由通路)
- 料金 無料
- 問い合わせ先 やの交流プラザ運営委員会事務局(安芸区地域起こし推進課内)(082-821-4904)
〈熊野町〉やなせたかし 色と言葉のパレット-アンパンマンとメルヘンの世界
アンパンマンの生みの親、やなせたかしは漫画家、詩人として幅広く活躍しました。アンパンマンの絵本原画の展示や『詩とメルヘン』の言葉と色に込められたメッセージを紹介します。
- 日時 7月4日(金曜日)~9月15日(月曜日・祝日)9時30分~17時00分
- 場所 筆の里工房
- 料金 大人:800円、小中高生:250円
- 問い合わせ先 筆の里工房(082-855-3010)

第210回ようよう坂町ウオーキング~ナイトウオーキング~
心地よい潮風と美しい広島ベイブリッジの夜景を楽しみながら海辺の6kmのコースをナイトウオークします。
- 日時 7月5日(土曜日)18時30分~20時30分(小学校3年生以下は保護者同伴)
- 場所 坂駅北口(集合・解散)
- 料金 200円(保険料を含む)
- 持参物 水筒、タオル、雨具など
- 問い合わせ先 町民センター(082-820-1515)
〈安芸区〉令和7年度安芸区ふれあいフェスティバル (三世代ふれあいのつどい)
安芸区民による世代を超えたふれあいと文化の総合祭典です。ダンスや合唱など多種多様なステージをお楽しみください。
- 日時 7月6日(日曜日)9時30分~15時00分(開場9時00分)
- 場所 安芸区民文化センターホール
- 料金 無料
- 問い合わせ先 安芸区青少年健全育成事業実行委員会(安芸区地域起こし推進課内)(082-821-4905)
〈安芸区〉落語鑑賞会
広島演芸協会の6人のメンバーが人情味あふれる落語をお届けします。
- 日時 7月6日(日曜日)13時00分~15時30分
- 出演 善亭 ぶ生、あたし亭 丈二、ところ亭 八橋、鯨韻亭 馬笑九、黄金家 鉄兵、秋風亭 てい朝
- 場所 安芸区民文化センタースタジオ
- 料金 前売り券:700円(予約可)、当日券:1,000円(前売り券完売の場合、当日券はありません)
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
旧千葉家住宅 今月の一般公開日
座敷棟・庭園、角屋を公開します。今月より簀戸や蚊帳など建具が夏のしつらえにかわります。(7月11日(金曜日)と7月25日(金曜日)は、座敷棟に入場して見学できます)
- 日時 7月11日(金曜日)~7月14日(月曜日)、7月25日(金曜日)~7月28日(月曜日)10時00分~16時00分
- 場所 旧千葉家住宅
- 料金 無料(事前申し込みは必要ありません。織田幹雄スクエア側入口から入場してください)
- 問い合わせ先 織田幹雄スクエア(082-822-7373)
〈熊野町〉第8回全国ハガキ筆文字展
審査員に詩文書作家協会の石飛博光さんや元文科省の加藤東陽さんらを迎えた年1回の熊野町での巡回展を行います。
- 日時 7月18日(金曜日)~7月27日(日曜日)10時00分~16時00分
- 場所 熊野町観光案内所「筆の駅」
- 料金 無料
- 問い合わせ先 熊野町観光案内所「筆の駅」(082-855-1123)
熊野町図書館開館20周年記念イベント
熊野町図書館は、7月20日に開館20周年を迎えます。ペープサート、紙芝居、クイズラリー、本のリサイクル市や展示など、楽しいイベントを行います。
- 日時 7月20日(日曜日)9時50分~18時00分
- 場所 熊野町図書館
- 料金 無料
- 問い合わせ先 熊野町図書館(082-855-6710)
〈安芸区〉まが玉でペンダント
四角い石を削って、オリジナルのまが玉を作ろう!完成したまが玉は、ペンダントにしてお持ち帰りいただけます。
- 日時 7月24日(木曜日)~7月27日(日曜日)10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
- 場所 安芸区民文化センターギャラリー
- 料金 550円/人(小学生以上・保護者も申込可)要申込・定員各回40人 ※安芸区民文化センターにて、7月5日(土曜日)9時30分から受付開始(定員になり次第受付終了)
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
〈安芸区〉見ぬ友と心結ぶのろしリレー
絵下山を起点として、全国各地につなぐ「のろしリレー」を実施し、安芸区や絵下山の魅力を発信します。主催:見ぬ友と心結ぶのろしリレー実行委員会
- 日時 7月26日(土曜日)10時00分~12時00分
- 場所 絵下山、各地
- 料金 無料(当日の絵下山における集客は行わない。)全国の参加団体募集期間(7月中旬まで)
- 問い合わせ先 見ぬ友と心結ぶのろしリレー実行委員会(安芸区地域起こし推進課内)(082-821-4904)
〈安芸区〉劇団・pfa集団【アトリエ/カンパーニュ~atelier/Campagne】第10回記念本公演「ミュージカル 今宵キャロルを歌うのは」
劇団・pfa集団【アトリエ/カンパーニュ~atelier/Campagne】公演
内容・詳細については、劇団のサイトにてご確認ください。
- 日時 7月26日(土曜日)(1)15時00分~(2)18時30分~、7月27日(日曜日)(3)11時30分~(4)15時30分~
- 場所 安芸区民文化センタースタジオ
- 料金 前売り券:一般2,500円、高校生以下:1,500円 当日券:一般2,700円、高校生以下1,700円(日時指定・全席自由)
- 問い合わせ先 アトリエ/カンパーニュ事務局(070-7586-5209)[email protected]
8月のイベント
市民が親しむ自然豊かな安芸区 (夏の夜空を観察しよう☆彡)安芸区星空観察会
夏の星空の解説を聞き、天体望遠鏡を用いた天体観測を行います。※雨天の場合は、屋上の天体観測は中止。室内で星に関するビデオを上映します
- 日時 8月1日(金曜日)19時00分~20時30分
- 場所 安芸区役所
- 料金 無料。申込みは安芸区役所HP内の申込みフォームから。7月1日(火曜日)~7月18日(金曜日)まで。小中学生(保護者同伴)30組程度。
- 問い合わせ先 安芸区地域起こし推進課(082-821-4904)
陶芸展(寛次郎・八十吉・萬二)
筆の駅ミニギャラリーでは、絵画・書道・絵てがみなどを展示しておりますが、今回、陶芸展を開催いたします。
- 日時 8月1日(金曜日)~8月10日(日曜日)10時00分~16時00分
- 場所 熊野町観光案内所「筆の駅」
- 料金 無料
- 問い合わせ先 熊野町観光案内所「筆の駅」(082-855-1123)
サロンコンサート 『「平和の祈り」被爆から80年-音でつなぐ、平和のこころ』
音楽が紡ぐ祈りが平和を願う心に寄り添うコンサート。上野陽子(ミュージックベル)、平福知夏(ソプラノ)、吉川絢子(ピアノ)、鶴学園なぎさ公園小学校合奏クラブ
- 日時 8月3日(日曜日)14時00分~
- 場所 安芸区民文化センタースタジオ
- 料金 一般:2,500円、学生:1,000円
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
坂町平和音楽祭
坂町平和音楽祭と題して、音楽ライブが開催されます。出演アーティスト:楓子・南風とクジラ・佐竹洸紀(ex.Plic Ploc)
- 日時 8月10日(日曜日)13時00分~15時45分
- 場所 シモハナHall
- 料金 全席指定席 大人:2,000円、高校生以下:1,000円
- 問い合わせ先 坂町教育委員会生涯学習課(082-820-1525)
ピアノ試奏会
安芸区民文化センター・スタジオのピアノ試奏会です。普段よりもリーズナブルなこの機会に、ヤマハのハイグレードグランドピアノ「S6B」の、美しい響きを是非ご体験ください♪
- 日時 8月11日(月曜日)~8月16日(土曜日)10時00分~20時00分
- 場所 安芸区民文化センタースタジオ
- 料金 1,000円(55分・スタジオ貸切)※6月28日(土曜日)9時30分より受付開始(先着順)
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
あきクラシックコンサートVol.238 「なつやすみの自由けんきゅうはこれに決まり!がっきものしりコンサート♪」
「あきクラが大好きでコンサートに行きたいけど、子どもや孫が帰省してくるから行けないかも、、、」そんなあなたにもピッタリ!今回は4つの楽器の歴史や魅力を伝えながらお送りするコンサートです♪夏休み後半でもあるので、子どもたちは夏休みの自由研究、大人は音楽を楽しみながらリラックス出来る時間を過ごせます♪さぁ、がっきものしり博士、目指しましょう!
- 日時 8月16日(土曜日)14時00分~16時00分
- 場所 安芸区民文化センターホール
- 料金 無料
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
第24期村山聖杯将棋怪童戦
病魔と闘いながらあくなき闘争心で頂点を目指した、府中町出身の棋士・故村山聖九段の精神をたたえ、将棋の普及と青少年の健全育成を目的とする大会です。
主催:村山聖杯将棋怪童戦実行委員会、共催:府中町
- 日時 8月17日(日曜日)開会式:9時30分~(受付:9時00分~)
- 場所 府中公民館大ホール
- 料金 費用:1,000円
- 部門 怪童戦 小学校低学年(1~3年生)と未就学児~高校生(または18歳以下)
級位戦 小学校低学年(1~3年生)と未就学児~中学生
初級者の部 将棋歴1年未満、未就学児~高校生(または18歳以下)
※怪童戦は有段者と希望者、級位戦は級位者が対象です。
※有段者は級位戦及び初級者の部に参加できません。
- 申し込み はがきかファクス、メールで住所、名前、学校名、学年、電話番号、棋力、希望の種別(怪童戦か級位戦、初級者の部)を記入し、中国新聞企画サービス「村山聖杯」係までご提出ください。〒730-0854 広島市中区土橋町7-1 中国新聞企画サービス「村山聖杯」係 締切:7月31日(木曜日)
- 問い合わせ先 中国新聞企画サービス「村山聖杯」係(電話:082-236-2244、ファクス:082-294-0804、メール:[email protected])
あきクラシックコンサートVol.239 「夏の思い出 ~繋ぐ希望のサウンド~」
時や季節はめぐりまた夏がやってくる。本格的なクラシックからお馴染みの音楽まで、幅広く楽しんでいただける内容となっております。夏の昼下がり、一緒に素敵な夏の思い出をつくりませんか。平和を願うこの夏、音楽と共に過ごす幸せなひと時を皆様へ。
- 日時 8月17日(日曜日)14時00分~16時00分
- 場所 安芸区民文化センターホール
- 料金 無料
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
広島翔洋高等学校 吹奏楽部 SUMMER CONCERT
第1部:クラシカルステージ、第2部:ポップスステージ 主催:広島翔洋高等学校吹奏楽部、共催:坂町・坂町教育委員会
- 日時 8月17日(日曜日)15時00分
- 場所 シモハナHall
- 料金 無料
- 問い合わせ先 広島翔洋高等学校(082-884-1616)
ピアノ公開レッスン
大崎由貴先生によるピアノ公開レッスン
- 日時 8月19日(火曜日)~8月20日(水曜日)9時45分~17時17分
- 場所 安芸区民文化センターホール▼対象:小学1年生~大学生まで
- 料金 3,000円(20分/人)
- 申し込み 6月28日(土曜日) 9時30分より参加受付開始。募集要項にある別紙「申込書」を安芸区民文化センターへ受講料を添えて直接提出してください。(※先着順・1人1枠のみ。ただし、小学生5年生からは2枠まで申し込み可)
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
第34回潮の香まつり
ステージショーやさかサンデーマーケットを開催します。同時に第211回ようよう坂町ウオーキングが行われる予定です。
- 日時 8月23日(土曜日)
- 場所 パルティ・フジ坂
- 料金 無料
- 問い合わせ先 潮の香まつり実行委員会(広島安芸商工会坂支所内)(082-885-1200)
にんぎょうげき
人形劇団京芸による人形劇「のほほんカーニバル」。楽しいお話3本立て。
- 日時 8月24日(日曜日)(1)午前の部:10時30分~11時20分、(2)午後の部:13時30分~14時20分
- 場所 安芸区民文化センタースタジオ
- 料金 500円(2歳以下無料)
- 問い合わせ先 安芸区民文化センター(082-824-1330)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
安芸区役所市民部 区政調整課
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号安芸区役所 2階
電話:082-821-4903(代表) ファクス:082-822-8069
[email protected]