音声でお伝え 声の広報「ひろしま市民と市政」(全市的な情報) 2022年

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035552  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

声の広報「ひろしま市民と市政」(全市的な情報)


広報紙「ひろしま市民と市政」は、毎月1日、15日に発行。市の事業、催し、福祉サービスなどを紹介しています。

声の広報

この「ひろしま市民と市政」のうち、1面から3面までは写真説明を除く全文を、4面から8面までは抜粋し、
「声の広報」として、90分程度にまとめてお届けしています。
配信は毎月1日と15日の予定です。

声の広報「ひろしま市民と市政」(全市的な情報)2022年

「番組を再生」をクリックしてください。Quick Time Playerが起動され、番組が始まります。

「ひろしま市民と市政」の全文はホームページでもご覧になれます

2022年四季号冬

  • うちのおせちはひろしまそだち
  • 特集 参加しよう、盛り上げよう G7広島サミット
  • 冬のイベント
  • プレゼントクイズ
  • 10言語対応 ひろしま市民と市政 デジタルブックで配信中!

2022年12月15日号

第1部

  • ひろしまこの1年
  • 特殊詐欺にご注意ください!

第2部

  • 年末年始は火災が増加
  • 市街化区域内のレッドゾーンを市街化調整区域に編入します
  • 家庭でできる省エネに取り組もう
  • 新型コロナワクチン
  • ひろしまそだちkitchen
  • 新型コロナウイルス感染症

第3部

  • 特集 消防団を紹介します

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年12月1日号

第1部

  • 晴れ舞台へ一丸!
  • 誰もが安心して利用できるお店です
  • 障害者への虐待に気付いたら通報を
  • 新型コロナワクチン
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 男女ともに働きやすい職場づくりを応援
  • 9年間で教育「小中一貫教育校」
  • 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
  • 交通事故に気を付けましょう
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年11月15日号

第1部

  • 光と音が織りなす夢の世界へ
  • ひろしまドリミネーション
  • ノロウイルスによる食中毒に注意
  • ひろしま街づくりデザイン賞決定
  • 新型コロナワクチン
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 保育園などの一次受け付けを開始
  • 病児・病後児保育室のご利用を
  • ひろしまそだちkitchen
  • WelcomeG7広島サミット2

第3部

  • 特集 令和3年度決算報告

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年11月1日号

第1部

  • 中学生 介護と向き合う
  • DV被害、一人で悩まないで
  • 通報で救われる子どもがいます
  • 地震と津波に備えましょう
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 市内中心部の公共交通が便利に
  • 令和5年度の個人市・県民税の主な改正点
  • 新型コロナワクチン
  • 広島広域都市圏 はっしー漫遊記 112
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年四季号秋

  • 芸備線でぶらり乗って応援
  • 特集 広島広域都市圏
  • 絶景かな!海・山・名所
  • 市長コラム 忙中有閑
  • 秋のイベント
  • プレゼントクイズ

2022年10月15日号

第1部

  • 乗り物の博物館 ヌマジ交通ミュージアム
  • フレイル対策で介護予防
  • 就職氷河期世代などを支援しています
  • 「ザ・広島ブランド」の投票にご参加を
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 18歳からは成年です
  • 放課後児童クラブが有料になります
  • Welcome G7広島サミット(1)
  • 新型コロナワクチン

第3部

  • 特集 11月は平和文化月間
  • 文化・スポーツを楽しむ、平和を考える

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present! ザ・広島ブランド

2022年10月1日号

第1部

  • 地域でみんなと、新しい働き方
  • 「協同労働」始めました。
  • G7広島サミット開催に向けて
  • 平和首長会議総会を広島で開催
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 入学する小学校を変更できます
  • 保育・介護に携わる人を応援します
  • 個人寄付金を募集しています
  • 新型コロナワクチン
  • 広島広域都市圏 はっしー漫遊記111

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present! ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年9月15日号

第1部

  • 住み慣れた自宅で過ごせるように
  • 青少年支援メンター制度のご利用を
  • 優秀な人材、ひろしま介護マイスター
  • 市長記者会見をYouTubeで配信
  • オープンデータをご利用ください
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 認知症を早期に、集中的に支援します
  • 新型コロナワクチン
  • events
  • ひろしまそだちkitchen vol.19

第3部

  • 特集 知ろう下水道

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present! ザ・広島ブランド

2022年9月1日号

第1部

  • 食べて遊んで観て楽しむ、広島広域都市圏
  • 救える命を救うために
  • 姉妹・友好都市との交流の推進役に
  • 広島広域都市圏での就職を応援
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 証明手数料のキャッシュレス決裁拡充
  • 広島市特別名誉市民の称号を贈呈
  • 哀悼の意を表します
  • 名誉市民 三浦一生氏 逝去
  • 新型コロナワクチン
  • 広島広域都市圏はっしー漫遊記110
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年8月15日号

第1部

  • 命を救うボランティア
  • 献血に行ってみませんか
  • 出生に関する手続きがスムーズに
  • 自然豊かな学校に通いませんか
  • 命名権取得者を公募しています
  • 地域貢献活動に積極的な企業を支援
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 高齢者いきいき活動ポイント事業
  • 新型コロナワクチン
  • ショートメッセージサービス(SMS)を活用した新型コロナウイルス感染症患者への連絡について
  • 核兵器のない世界の実現を目指し続ける

第3部

  • 特集 スポーツも読書もいっぱいやって自分を磨く

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年8月1日号

第1部

  • 一人でも多く、遺族の元に
  • 8月6日を中心とした平和関連行事
  • 平和記念式典開催に伴う平和記念公園への入場規制などのお知らせ
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 8月6日の市の施設などの開館状況
  • 旧広島市民球場跡地 中央イベント広場の呼称が決定しました
  • 広島広域都市圏はっしー漫遊記109
  • 後期高齢者医療制度の保険料率などが変わります
  • 平成26年8月広島豪雨災害犠牲者追悼献花台の設置
  • 新型コロナワクチン
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年四季号夏

  • ようこそ、夜の動物園 ナイトサファリへ
  • 特集 ひろしま国際平和文化祭
  • 未来へ届け、平和の種と文化の花
  • 市長コラム 忙中有閑
  • プレゼントクイズ

2022年7月15日号

第1部

  • 可部の山を突っ走れ!
  • 可部連山トレイルランinあさきた
  • 第10回記念大会
  • 後期高齢者医療被保険者証が2回届きます
  • 「ひなん支援の調査」にご協力ください
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 子育て世帯生活支援特別給付金を支給
  • 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金
  • 持続可能な地域コミュニティの実現に向けて、「新たな協力体制」の小袿に先導的に取り組む地域を募集
  • 新型コロナワクチン
  • 第3部私たちのまちヒロシマから「伝える」ことの意味

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年7月1日号

第1部

  • 命とまちを守りたい
  • 最大2万円分のマイナポイントがもらえます
  • 子宮頸がん予防ワクチンは定期接種で
  • コンクリートブロック塀の点検を
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 平和大通りを平和のシンボルロードに
  • 参議院議員通常選挙
  • 新型コロナワクチン
  • 広島広域都市圏はっしー漫遊記108
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年6月15日号

第1部

  • 人と動物にやさしいまちに
  • 平和記念式典の参列希望者を募集
  • 住民主体型生活支援訪問サービス
  • 「働き方改革」のお手伝いをします
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 3つの「わ食」を実践しましょう
  • 平成30年7月豪雨災害犠牲者追悼式の開催と献花台の設置
  • 新型コロナワクチン
  • ひろしまそだちkitchen

第3部

  • 特集 大人も楽しい野外3施設 身近な自然で、心も体も遊ばせる

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年6月1日号

第1部

  • 30周年 気象と科学の博物館 江波山気象館
  • 国民健康保険の保険料率が決まりました
  • スマホ決済アプリの利用拡大
  • 人権研修の講師を派遣します
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 熱中症を予防しましょう
  • カンピロバクター食中毒に注意
  • 新型コロナワクチン
  • 広島広域都市圏 はっしー漫遊記107
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年5月15日号

第1部

  • やってみよう!ボランティア清掃
  • コロナ禍の今こそ、禁煙を
  • ファミリー・サポート・センター
  • エシカル消費を意識した生活を
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 民生委員・児童委員にご相談を
  • 人権擁護委員にご相談を
  • 新型コロナワクチン
  • ひろしまそだちkitchen

第3部

  • 防災特集 いざというとき家族みんなですぐ避難

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年5月1日号

第1部

  • ひろしまフラワーフェスティバル Power of Flowers -ともにつなぐ 希望のリボン-
  • 消費者トラブルにご注意を!
  • 市犯罪被害者等支援条例を制定
  • 住宅用火災警報器の点検を
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 国道54号の渋滞緩和にご協力を
  • 日常生活のサポートを仕事に
  • 広島てっぱんバル開催
  • 新型コロナワクチン
  • 広島広域都市圏 はっしー漫遊記106
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present! ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年4月15日号

第1部

  • 開院 市立北部医療センター安佐市民病院
  • 200万人広島都市圏構想の実現に向けて
  • 市総合交通戦略を改定しました
  • 不正大麻・けしを撲滅するために
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 三世代同居・近居しませんか
  • 子どもの定期予防接種を忘れずに
  • 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金
  • 新型コロナワクチン

第3部

  • 特集 令和4年度当初予算

第4部

  • くらしのガイド
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年4月1日号

第1部

  • 自分たちのまちは、自分たちで創り、守る
  • 映像文化ライブラリー開館40周年
  • 元気なまちづくりプロジェクト
  • 夜間・早朝を活用したにぎわい創出
  • 新型コロナワクチン
  • 新型コロナウイルス感染症

第2部

  • 「元気じゃ健診」を受けましょう
  • 空き家等対策計画を策定しました
  • 相談窓口をご利用ください
  • はっしー漫遊記105
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022四季号春

  • ひろしま国際平和文化祭
  • HIROSHIMA FESTIVAL
  • 特集 広島広域都市圏 みんなの遊び場
  • 市長コラム 忙中有閑
  • プレゼントクイズ

2022年3月15日号

第1部

  • つながる人とまち
  • 「地域と共にある学校づくり」にご協力を
  • ごみ正しく分別して出しましょう

第2部

  • 石綿の事前調査結果を報告してください
  • 気象警報などの発表区域が変わります
  • 比治山公園の一部が通行止めです
  • 新型コロナウイルスワクチン
  • ひろしまそだちkitchen

第3部

  • 特集 どんなん?よその区
  • 8区8様 個性あるまちづくり

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年3月1日号

第1部

  • 4月1日から成年年齢が18歳になります
  • 大切な人の心と命を守るために
  • 新型コロナウイルス感染症
  • 保育・介護に携わる人を応援します

第2部

  • 区役所窓口を平日時間延長、(土曜)・(日曜)開庁
  • 昭和20年8月6日に降った広島の「黒い雨」に遭われた人へ
  • 新型コロナウイルスワクチン
  • はっしー漫遊記104
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年2月15日号

第1部

  • お好み焼き×SDGsできることから始めよう
  • 住民税非課税世帯などへ給付金
  • アレルギーの正しい知識を身に付けよう

第2部

  • 経済的にお困りの人はご相談を
  • 青少年支援センター制度のご利用を
  • ひろしまそだちkitchen
  • 新型コロナウイルスワクチン

第3部

  • 知っていますか?自転車のルールと盗難対策

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年2月1日号

第1部

  • おトクに貯まる、使える広島広域都市圏ポイントとしポ
  • 新型コロナウイルス感染拡大を防止するために
  • 中央図書館のビジネス支援サービス
  • 「人生会議」してみませんか

第2部

  • 市民農園で野菜作りをしてみませんか
  • 職員の給与と職員数を公表します
  • 新型コロナウイルスワクチン
  • 広島広域都市圏はっしー漫遊記103
  • 人口と世帯

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

2022年1月15日号

第1部

  • 採れたてって、こんなにおいしいの!?感動のワカメ
  • 町内会・自治会に入りましょう
  • キャッシュレス決済を導入します
  • 「広島市歌」をご存じですか

第2部

  • 給付金を受給しながら職業訓練を
  • 「ふむふむ」のご利用を
  • 新型コロナウイルスワクチン
  • ひろしまそだちkitchenキッチン
  • 新型コロナウイルス感染症

第3部

  • 税の申告は3月15日(火曜日)までに

第4部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

2022年1月1日号

第1部

  • 広島愛で歩む新たなステージへ 新春対談2022
  • 新型コロナウイルスワクチン
  • 人口と世帯

第2部

  • くらしのガイド

第3部

  • くらしのガイド
  • テレビ広報番組
  • Present!ザ・広島ブランド

第4部

  • 区の話題

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 広報課広報紙担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2117(広報紙担当) ファクス:082-504-2067
[email protected]