広島市住居表示審議会の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003289  更新日 2025年3月10日

印刷大きな文字で印刷

1 趣旨

広島市は、住居表示を実施する場合の新町界町名案等について、当該区域の実情を十分に把握し、歴史的、文化的な背景等を踏まえて決定する必要があるため、地縁、伝統に詳しい地元住民や学識経験者等の意見を得ることを目的に、広島市住居表示審議会を設置しています。

2 目的及び諮問案件

  1. 目的
    広島市長の諮問に応じ、住居表示に関する重要事項を審議すること。
  2. 諮問案件
    「住居表示実施対象区域における新町界町名案について」等

3 委員構成等

区分

委員数

任期

関係行政機関及び関係団体の職員
(広島法務局、広島県警察本部、日本郵便株式会社中国支社)

3人

2年

学識経験者

3人

2年

諮問区域の居住者その他の市長が必要と認める者

14人以内

諮問区域に関する審議の期間
委員数の合計

20人以内

 

4 開催状況

広島市長の諮問に応じて、随時開催しています。

(※開催結果の概要については、次のダウンロードファイルをご覧下さい。)

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 区政課区政係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 本庁舎9階
電話:082-504-2888(区政係)  ファクス:082-504-2069
[email protected]