西区の概要

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003225  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

区のキャッチフレーズ

川風、潮風、緑の風 地域の力を未来につなぐ―西区

区のシンボルマーク

イラスト:西区のシンボ ルマーク

中心に太田川放水路を表し、その両側の町で形成される西区の地形とWEST(西)の頭文字Wを図案化したものです。

区の概要について

東を天満川、西を八幡川に挟まれた区域で、面積は35.61平方キロメートル、人口は約19万人です。区の中央を太田川放水路が流れ、宗箇山(三滝山)から鈴ヶ峰周辺に連なる山々に囲まれるなど自然環境に恵まれており、かつての西国街道沿いの街並みや三瀧寺など歴史・文化資源も豊かです。
また、東部は住宅と商業・工業機能とが複合した市街地であり、西部には緑豊かな山地丘陵からなる住宅地が形成されています。
己斐地区及び横川地区は、交通ターミナル機能・商業機能を活かした地域拠点として、また商工センター地区は、トラックターミナルや中央卸売市場など一大流通団地及び商業街区を擁する市の経済・流通拠点として、その発展が期待されています。
東部の中広地区からは、本市が取り組む多心型都市づくりにおける都市拠点の一つである「西風新都」(安佐南区)に向けて広島高速4号線(広島西風新都線)が通じています。
北西部の竜王地区には市中心部を一望できる総合公園(竜王公園)が整備され、太田川放水路河川敷の運動公園とともに、市民の身近なレクリエーションや憩いの場として広く親しまれています。
また、南東部の南観音地区では、ウォーターフロントとしてヨットハーバーや商業施設が整備され、レジャー・レクリエーション空間の形成が進められています。

区の人口・面積・世帯数

人口186,300人 世帯数95,627世帯 面積35.61平方キロメートル

人口・面積は令和5年(2023年)3月31日現在のものです。

(詳細については、広島市の統計情報をご覧ください。)

地図:西区の位置図

このページに関するお問い合わせ先

西区役所 市民部 区政調整課
電話:082-532-0925/ファクス:082-232-9783
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

西区役所市民部 区政調整課
〒733-8530 広島市西区福島町二丁目2番1号
電話:082-532-0925(代表)  ファクス:082-232-9783
[email protected]