広島市障害者自立支援協議会西区地域部会の活動
1.広島市障害者自立支援協議会とは
広島市障害者自立支援協議会は、障害者総合支援法に基づき、障害者等に関係する機関などが相互の連携を図ることにより、地域における障害者等への支援体制に関する課題について情報を共有し、関係機関等の連携の緊密化を図ると共に、地域の実情に応じた支援体制の整備について協議することを目的としています。各区に地域部会があり、障害者や難病患者等が安心して暮らしやすい地域づくりを目指しています。
2.西区地域部会とは
西区地域部会とは、広島市障害者自立支援協議会西区地域部会を指します。西区地域部会には、全体会、運営委員会、専門部会があります。
全体会は定期的に関係機関が集まり、専門部会で協議された事項や活動状況など活動の成果を共有して、地域部会全体として意思確認を行います。運営委員会では、西区地域部会の運営が円滑に行われることを目的に、地域部会全体をマネジメントし、専門部会の取組の進捗状況の把握、点検などを行います。専門部会(しごと部会、こども部会、相談支援部会、こころのネットワーク部会、防災部会、広報部会)では、地域の関係機関等が集まり、専門分野ごとの視点から課題解決に向けて議論を深め、連携を図りながら取り組む場です。課題に応じて、定期的あるいは集中的に開催します。
3.西区地域部会のビジョン
西区地域部会では、令和6年度に地域部会と各専門部会の目指すゴール、あるべき姿であるビジョンを整理しました。今後は各専門部会が課題の整理や課題解決に向けた議論や取組を行っていきます。
4.広報誌「たがやす」
西区地域部会広報プロジェクトでは、広報誌「たがやす」を発行し、地域における取り組みや活用できる制度等を広報してきました。広報プロジェクトの活動としては令和6年度末をもって終了し、令和7年度に新たに広報部会を立ち上げ、今後の活動の方向性を検討しています。
広報紙「たがやす」は「ちいきを耕し、こころを耕していきたい」という気持ちを込め、当事者の方や支援者の方の声等も掲載しています。バックナンバーを掲載していますので、ぜひご覧ください。
ダウンロード
-
「たがやす」2025年冬号 (PDF 2.0MB)
-
「たがやす」2024年夏号 (PDF 1.6MB)
-
「たがやす」2024年冬号 (PDF 1.5MB)
-
「たがやす」2023年夏号 (PDF 1.1MB)
リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
西区役所厚生部 地域支えあい課地域支援第一係
〒733-8535 広島市西区福島町二丁目24番1号
電話:082-294-6384(地域支援第一係)
ファクス:082-294-6113
[email protected]