中区(中島地区)防災訓練・防災フェア

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1043788  更新日 2025年11月4日

印刷大きな文字で印刷

1 目 的

中区役所では、市民の防災意識や防災行動力の向上、自主防災会等防災関係団体の連携強化を目的として、毎年、区内において防災訓練を実施しており、今回は中島地区で行います。

中区は、デルタ市街地の中心部に位置し、区域の大部分が低地帯であるため、大雨による浸水、内水氾濫、台風接近時の高潮による浸水被害及び地震や津波による災害が発生する恐れがあります。こうした災害による被害を最小限にとどめるため、日頃から自主防災会を核として、防災に対する意識・知識を高め、地域の防災行動力を高めることが求められています。

本訓練により、自主防災会の防災駆動力の向上を図り、各種災害に強い市民の育成強化を図ります。

 

2 日 時

令和7年11月30日(日曜日)8時00分~12時00分 (防災フェア開始:10時30分から)

※防災訓練に参加される方は、8時00分から8時30分の間に中島小学校(体育館)に集合してください。

 

中止基準について

主催者間で協議の上、中止を決定します。

  1. 実施日の午前7時において大雨警報が発表されている場合、または午前7時以降に大雨警報が発表される見込みが高い場合
  2. 実施日に台風の到達が予見され、訓練に支障をきたすことが予想される場合
  3. その他災害・事故の発生等訓練を中止せざるを得ない事由がある場合

※少雨の場合、防災訓練は実施しますが、防災フェアの一部を中止する可能性があります。

 

3 場 所

広島市立中島小学校(広島市中区加古町10番8号)

※駐車場のご用意はありません。

4 参加者

どなたでもご参加いただけます。

 

持参物

  • 上履き(スリッパ・体育館シューズ等)
  • 外靴を入れる袋(ポリ袋等)
  • (お持ちの方のみ)高齢者いきいき活動ポイント手帳

5 主催・協力(順不同)

 主 催

中区自主防災会連合会、中区役所、中消防署、中消防団

 実施機関・協力機関

中島学区まちづくり運営委員会(中島LMO)、中区役所、中消防署、中消防団、中島吉島分団、広島市立中島小学校、中区社会福祉協議会、中保健センター、広島市水道局、広島市下水道局、広島中央警察署、陸上自衛隊第46普通科連隊、NTT西日本株式会社、中国電力ネットワーク株式会社、スポーツクラブ ルネサンス、フジグラン広島、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)広島支部、スターライト工業株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

 

6 実施内容

※掲載時点での予定であり、今後、内容が変更する可能性があります。

防災訓練 8時00分から10時30分まで

  1. 指定避難所(中島小学校体育館)の安全確認の実施
  2. 自宅等から中島小学校(体育館)までの避難訓練(8時00分から8時30分まで)
  3. 避難者受付訓練
  4. 避難所生活環境体験(居住スペース(段ボールベッド・簡易トイレ等組み立て)の作成)
  5. 応急救護訓練(止血・固定・簡易担架作成等)
  6. 避難所における健康衛生講座(中保健センター)

※その他、自衛隊と共同で炊き出し(カレー)訓練を実施する。

防災フェア 10時30分から12時00分まで

実施する内容等は下表のとおりです。

実施機関

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中区役所市民部 地域起こし推進課児童館集会所安全・安心
〒730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
電話:082-504-2820(児童館、集会所、安全・安心等担当) ファクス:082-541-3835
[email protected]