まちなか落書き対策

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007136  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

落書きは、美観を損ねるだけではなく、地域の安全を脅かし、犯罪を誘発するおそれがあると指摘されています。
落書きを放置しておくと、被害がどんどん拡大し、治安対策に無関心な地域と思われ、より重大な犯罪を招く恐れがあるのです。
「自分たちのまちは自分たちで創り、守る」という意識を持ち、地域の防犯力を高めていくことが、落書きの防止だけでなく、安全なまちづくりにつながります。

この理念のもと、広島市中心部においては、商店街・地域団体・行政等からなる、まちなかクリーンアップチームを立ち上げ、中心部の落書き消去活動に取り組んでいます。

この活動の中で、落書き消去の手引きと、落書き注意促進用のステッカーを作成しました。
今後、地域で落書き消去活動に取り組もうとされる際の参考に活用して下さい。

なかちゃんイラスト

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中区役所市民部 地域起こし推進課児童館集会所安全・安心
〒730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号
電話:082-504-2820(児童館、集会所、安全・安心等担当) ファクス:082-541-3835
[email protected]