スマホアプリで市営住宅等使用料を納付できます
納付書に印字されたバーコードをスマホアプリで読み取ることで、金融機関などに出向くことなく、いつでもどこでも市営住宅等使用料を納付できます。
1 納付できる徴収金
- 市営住宅使用料
- 市営店舗使用料
- 市営住宅等附設駐車場使用料
2 ご用意いただくもの
- バーコードが印字された納付書
- スマホアプリがインストールされたスマートフォンまたはタブレット端末等
3 利用できるスマホアプリ
利用手順はスマホアプリによって異なりますので、詳しくは下のリンクから各スマホアプリのホームページをご確認ください。
-
PayPay (ペイペイ)(外部リンク)
-
LINE Pay (ラインペイ)(外部リンク)
-
PayB (ペイビー)(外部リンク)
-
楽天ペイ(外部リンク)
-
d払い(外部リンク)
-
au PAY(エーユーペイ)(外部リンク)
-
楽天銀行アプリ(外部リンク)
ご利用にあたっての注意事項
必ずご確認ください
- 次の納付書はスマホアプリで納付できません。
- バーコードが印字されていないもの
- 納付書1枚の金額が30万円を超えるもの
- バーコートの取扱有効期限が過ぎているもの
- 破損や汚損などでバーコートが読み取れないもの
- スマホアプリで納付した場合、領収証書は発行されません。領収証書が必要な方は、スマホアプリで納付せず、納付書裏面に記載の納付場所(金融機関、コンビニエンスストア等)で納付してください。
- 納付後も領収印のない納付書がお手元に残ります。金融機関等で二重に納付されないようご注意ください。
- 納付内容の確認は、ご利用になったスマホアプリの支払い履歴画面などでご確認ください。
- 納付手続が完了すると取消しを行うことができません。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局住宅部 住宅政策課収納・指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2395(収納・指導係)
ファクス:082-504-2308
[email protected]