消費生活情報紙「知っ得なっとく」
広島市消費生活センターが年3回発行している消費生活に関する情報紙です。
相談の多い事例やその対処方法を紹介したり、その時々の消費生活に関するお知らせを掲載しています。
「消費」は日々の暮らしに直結しており、消費者トラブルは複雑化・多様化してきています。
消費生活に関する知識を身につけ、身を守りましょう。
知っ得なっとくは、消費生活センター展示コーナー、市役所市民ロビー、各区役所、公民館などで配付しています。
最新号
広島市エシカルマップを作成しました。
広島市エシカルマップは、エシカル消費に関する商品・サービスを取り扱う店舗や飲食店を紹介したり、エシカル消費に関連する取組をまとめて掲載する広島市の特設サイトです。エシカルマップを活用して、エシカル消費に取り組んでみませんか?
エシカル消費とは?
エシカルとは「倫理的」という意味で、エシカル消費とは、「地域の活性化や雇用などを含む、環境、人や社会、地域に配慮した消費行動」のことです。2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標のうち、12番の「つくる責任 つかう責任」に関連する取組です。
(1)エシカル消費の取組~私達の行動が世界を変える!?~
・環境にやさしい消費(環境への負荷が少ない商品・サービスを選ぶ)
・人や社会にやさしい消費(皆が暮らしやすい社会に役立つ商品・サービスを選ぶ)
・地域にやさしい消費(地域の活性化につながる商品・サービスを選ぶ)
(2)エシカル消費の取組事例
日常生活の中に思いやりの視点をプラスすると、エシカル消費が身近にあることがわかります。「買う」「食べる」「使う/行う」という身近な行動から、それぞれの生活で取り組んでみてはいかがでしょうか。
毎日の生活の中にエシカル消費を
食べたり使ったり、買い物したり、日常生活で欠かせない消費行動。一人一人が、この行動に少しの配慮を加えることが、未来を明るく変えることにつながります。
- エシカルマップのご活用を
エシカル消費に関連する商品を取り扱う店舗や、飲食店、取り組みなどを「エシカルマップ」としてまとめ、市ホームページで公開しています。エシカルマップ登録店でお買い物をすることもエシカル消費の第一歩です。
エシカルマップ登録事業者大募集!
(1)エシカルマップに登録すると?
・店舗情報をホームページで紹介!
・登録店ステッカーを配布!
(2)登録方法、登録基準について
・登録方法、登録基準等の詳しい募集内容については、電話や本号掲載のQRコードにアクセス若しくは当センターのホームページをご覧ください。
新生活を迎えるこの時期の契約前に知っておきたい賃貸住宅の「原状回復」トラブル事例
(1)事例内容
賃貸マンションを退去後、貸主から、ハウスクリーニング費用等で高額な原状回復費用を請求された。敷金礼金はない部屋で、契約書には原状回復に関する特約もなかった。
(2)トラブルを防ぐために
・契約前:禁止事項、修繕に関する事項、退去する際の費用負担に関する事項ほか特約がないかを確認
・入居時:賃貸物件の現在の状況をよく確認し、記録に残す
・入居中:貸主側に無断で修繕を行うと、金額等でトラブルになることもあるので、入居中に発生したトラブルはすぐに貸主側に相談する
・退去時:精算内容をよく確認し、納得できない点は貸主側に説明を求める
納得できない費用を請求された場合には、国土交通省が定めている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を参考に、貸主側に説明を求め、費用負担について話し合う
バックナンバー(過去3年分)
※バックナンバーについては、発行当時のまま掲載しています。
発行後の法改正により、現在の法律に即さない場合もありますのでご注意ください。
-
令和5年度はこんな消費相談がありました (PDF 642.5KB)
2024年9月 -
広島市消費生活サポーターとは? (PDF 2.3MB)
2024年6月 -
年度末にかけて注意したい消費者トラブル (PDF 1.3MB)
2024年2月 -
こんな消費者トラブルに注意!昨年度の相談事例の紹介 (PDF 803.5KB)
2023年9月 -
消費生活に関する法律が改正施行されました!(改正のポイント) (PDF 796.3KB)
2023年6月 -
消費生活センターってどんなところ? (センターの事業の紹介) (PDF 3.4MB)
2023年2月 -
災害に便乗した悪質商法に注意!(クーリングオフの書き方等) (PDF 1.9MB)
2022年9月 -
知っておきたい契約の基本(消費者が意見を伝える際のポイント等) (PDF 3.7MB)
2022年6月 -
18歳から大人に!(成年年齢引き下げによる注意点等) (PDF 828.2KB)
2022年2月 -
若者の消費者トラブル(エステ・オンラインゲーム等) (PDF 1.0MB)
2021年9月
掲載分より過去の発行号をご覧になりたい場合は、消費生活センターまでご相談ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局消費生活センター
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3329(代表) ファクス:082-221-6282
[email protected]