新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業(個別接種促進のための支援事業)に係る支援金
新型コロナウイルスワクチン接種の個別接種促進のため、次の支援対象期間において要件を満たす市内の診療所(病院を除く。)に対し、支援金を交付します。
対象者
市内の診療所(病院を除く。)
支援対象期間及び提出期間
区分 |
支援対象期間 |
提出期間 |
---|---|---|
第1期 |
令和5年5月1日(月曜日)~令和5年7月2日(日曜日)終了 |
令和5年7月3日(月曜日)~令和5年7月31日(月曜日)終了 |
第2期 |
令和5年7月3日(月曜日)~令和5年9月3日(日曜日)終了 |
令和5年9月4日(月曜日)~令和5年9月30日(土曜日)終了 |
第3期 |
令和5年9月4日(月曜日)~令和5年11月5日(日曜日)終了 |
令和5年11月6日(月曜日)~令和5年11月30日(木曜日)終了 |
第4期 |
令和5年11月6日(月曜日)~令和5年12月31日(日曜日)終了 |
令和6年1月1日(月曜日)~令和6年1月31日(水曜日)終了 |
第5期 |
令和6年1月1日(月曜日)~令和6年3月3日(日曜日) |
令和6年3月4日(月曜日)~令和6年3月31日(日曜日) |
※本支援金は第5期をもって終了となりますので、御留意ください。
支援要件
- 週100回以上の接種を4週以上実施していること。
- 週100回以上の接種を行ったそれぞれの週のうち、少なくとも1日は、診療時間外、夜間または休日(注1)にかかる接種体制を用意していること。
- ※支援対象期間内であれば連続した4週以上である必要はありません。
- ※月曜日~日曜日を1週としてカウントします。
区分 |
内容 |
---|---|
診療時間外 | 診療所の標榜する診療時間以外の時間 |
休日 | 診療所の診療日に関わらず土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律第3条に規定する休日並びに1月2日、1月3日、12月29日、12月30日及び12月31日 |
夜間 | 診療所の診療時間に関わらず18時以降 |
交付額
2,000円×接種回数(100回以上接種した週のみが対象)
- ※接種回数には広島市民以外の方も含みます。
- ※接種を実施せず予診のみを行った件数は接種回数には含みません。
- ※広島県国民健康保険団体連合会に請求する接種費用(2,070円/回)との整合性を図る必要がありますので、接種費用の支払いが認められなかったものは、この支援金の接種回数に含みません(申請後に発覚した場合は、早くに市へ報告してください。)。
- ※課税対象外のため消費税は反映しません。
申請の流れ
提出書類等(申請様式等)
提出書類は以下の(1)及び(2)となります。
(1)交付申請書兼事業実績報告書、実績報告内訳書、請求書
区分 |
様式 |
---|---|
第1期 |
終了 |
第2期 |
終了 |
第3期 |
終了 |
第4期 |
終了 |
第5期 |
様式第1号~第3号 |
※申請書類の作成に当たっては、記載例を御確認ください。
(注)御提出する際は、Excelデータで御提出ください。
(2)振込先金融機関の通帳の写し(表紙と見開きのカタカナ記入の部分)等
※申請者と請求書の口座名義人が異なる場合は、受領についての委任状(任意様式)を添付してください。
提出方法及び提出先
提出方法
原則、電子メール(Eメール)にて提出をお願いします。
- ※提出時のメールの件名に【個別接種支援金】の文言を記載してください。
- ※Excelファイルでの提出が困難な場合は、本市に個別に御相談ください。
提出先
広島市健康福祉局健康推進課感染症対策係支援金担当
Eメール:[email protected]
参考
-
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業(個別接種促進のための支援事業)に係る支援金について (PDF 412.2KB)
-
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業(個別接種促進のための支援事業)に係る支援金交付要綱 (PDF 154.5KB)
-
令和5年度個別接種促進のための支援事業(令和4年度からの変更点について) (PDF 149.8KB)
お問合せ先
広島市健康福祉局健康推進課感染症対策係支援金担当
Eメール:[email protected]
- ※本事業に関するお問合せについては、本メールにてお願いいたします。
- ※お問合せ時のメールの件名に【個別接種支援金】の文言を記載してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 健康推進課保健指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2290(保健指導係)
ファクス:082-504-2258
[email protected]