生活問題の相談窓口
【1】勤務
(1)過重労働・作業環境に関する相談
(2)労働条件、労働問題など
(3)仕事と家庭の両立
【2】就労について
(1)全般
(2)女性、高齢者、障害者、外国人
-
マザーズハローワーク広島(ハローワーク広島) (PDF 329.0KB)
-
広島外国人雇用サービスコーナー(ハローワーク広島) (PDF 328.9KB)
-
広島市母子家庭等就業・自立支援センター(広島市母子寡婦福祉連合会) (PDF 377.3KB)
-
広島障害者職業センター(独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 広島支部) (PDF 352.3KB)
-
広島障害者就業・生活支援センター(社会福祉法人 広島市手をつなぐ育成会) (PDF 423.1KB)
(3)学生・若者
【3】生活苦について
(1)病気やけがなどにより収入が減少し、自力では生活を維持することができなくなった場合や低所得世帯で、緊急に生活上の資金が必要となった場合
(2)生活保護を受給するまでではないものの、様々な理由により経済的な面で生活に困窮し、課題解決のための支援が必要な場合
【4】多重債務など借金について
(1)サラ金やクレジットなど
-
広島市役所市民相談センター(法律相談) (PDF 330.1KB)
-
広島市消費生活センター (PDF 351.7KB)
-
広島弁護士会 法律相談センターひろしま (PDF 335.9KB)
-
広島司法書士会 総合相談センター (PDF 356.6KB)
-
広島つくしの会(クレジット・サラ金被害者の会) (PDF 389.7KB)
-
日本貸金業協会 広島県支部 (PDF 563.8KB)
-
公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会 広島相談室 (PDF 336.6KB)
-
中国財務局「多重債務相談窓口」 (PDF 328.8KB)
(2)暴力絡みの債権取り立て
【5】事業不振について
【6】学校問題について
(1)こどもたちの悩み全般
-
広島市児童相談所 (PDF 364.5KB)
-
広島市青少年総合相談センター (PDF 378.5KB)
-
少年サポートセンターひろしま (PDF 360.3KB)
-
広島県警 電話相談 ヤングテレホン広島 (PDF 340.1KB)
-
親子のための相談LINE (PDF 341.9KB)
-
ひろしまチャイルドライン(NPO法人 ひろしまチャイルドライン子どもステーション) (PDF 335.2KB)
-
広島弁護士会 電話相談 こどもでんわそうだん (PDF 337.5KB)
(2)いじめ
-
広島市児童相談所 (PDF 364.5KB)
-
広島市青少年総合相談センター いじめ110番 (PDF 337.0KB)
-
親子のための相談LINE (PDF 341.9KB)
-
ひろしまチャイルドライン(NPO法人 ひろしまチャイルドライン子どもステーション) (PDF 335.2KB)
-
広島法務局 人権相談所 (PDF 335.6KB)
-
広島弁護士会 電話相談 こどもでんわそうだん (PDF 337.5KB)
(3)不登校、思春期の悩みごとなど
-
広島市青少年総合相談センター (PDF 378.5KB)
-
広島市精神保健福祉センター (PDF 356.2KB)
-
NPO法人 青少年交流・自立・支援センターCROSS (PDF 416.8KB)
-
楽らくゼミナール (PDF 328.9KB)
-
広島弁護士会 電話相談 こどもでんわそうだん (PDF 337.5KB)
【7】仲間づくりや交流について
(1)ひとり暮らし高齢者等の仲間づくりや交流など
(2)心身障害者(児)の社会参加や仲間づくりなど
-
広島障害者就業・生活支援センター(社会福祉法人 広島市手をつなぐ育成会) (PDF 423.1KB)
-
広島市社会福祉協議会 (PDF 329.6KB)
-
区社会福祉協議会(区事務所) (PDF 332.4KB)
-
難聴相談(広島市中途失聴・難聴者協会) (PDF 355.3KB)
(3)精神障害者の社会参加や仲間づくりなど
(4)母子(寡婦)、父子家庭の仲間づくりや交流など
【8】その他
(1)障害者に対する自立更生のための総合的なこと
-
区役所厚生部(福祉事務所・保健センター) (PDF 511.0KB)
-
広島市知的障害者更生相談所 (PDF 362.4KB)
-
広島障害者就業・生活支援センター(社会福祉法人 広島市手をつなぐ育成会) (PDF 423.1KB)
(2)障害者の各種福祉サービスの相談
-
広島障害者就業・生活支援センター(社会福祉法人 広島市手をつなぐ育成会) (PDF 423.1KB)
-
広島市障害者相談支援事業 (PDF 337.4KB)
-
地域活動支援センター1型事業所 (PDF 439.0KB)
(3)身体障害者の更生医療、補装具、職業、施設等に関する専門的な相談、判定など
(4)中途失聴者や難聴者による体験に基づいた悩みの相談
(5)高次脳機能障害に関する相談
(6)知的障害に関する相談
(7)住宅の借地、借家、賃料など
(8)日常生活上の心配ごと
-
心配ごと相談所(各区社会福祉協議会) (PDF 346.2KB)
-
エソール広島相談事業 (PDF 339.4KB)
-
広島いのちの電話 (PDF 328.8KB)
-
広島市自殺(自死)防止相談電話 (PDF 335.0KB)
-
ひろしまSotto (PDF 337.3KB)
(9)成年後見
-
広島市成年後見利用促進センター(広島市社会福祉協議会) (PDF 329.3KB)
-
公益社団法人 成年後見センター リーガルサポートひろしま (PDF 334.9KB)
-
権利擁護センターぱあとなあひろしま(広島県社会福祉士会) (PDF 380.4KB)
-
広島市福祉サービス利用援助事業「かけはし」(広島市社会福祉協議会) (PDF 329.2KB)
-
NPO法人 財産管理サポートセンター (PDF 335.0KB)
-
広島県地域包括ケア推進センター (PDF 329.2KB)
このページに関するお問い合わせ先
健康福祉局障害福祉部精神保健福祉課
電話:082-504-2228/ファクス:082-504-2256
メールアドレス:[email protected]
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局障害福祉部 精神保健福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2228(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]