令和4年度第4回(10月)ごみ減らそうデー 実施報告

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023920  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度第4回ごみ減らそうデー

毎月1日は広島市ごみ減らそうデー

毎月1日を「ごみ減らそうデー」として、ごみ減量・リサイクル及び食品ロス削減に対する意識の定着を図るため、市民団体・事業者・行政が一体となって店頭キャンペーンを行っています。

令和4年度第4回「ごみ減らそうデー」の店頭キャンペーンを以下のとおり、「コープ高陽」において行いました。

開催日

令和4年10月3日(月曜日) 11時から12時

開催場所

コープ高陽(広島市安佐北区口田南八丁目14番16号)

実施内容

  • ごみ減量・食品ロス削減啓発のぼり、パネルの掲示
  • 啓発チラシの配布
  • ごみ減量・食品ロス削減に関するアンケート調査(エコグッズの提供)
  • 買い物袋持参率の調査
  • 店内アナウンスの実施

当日の店頭キャンペーンの様子

写真:店頭キャンペーンの様子

写真:取材時の様子


  • 店内のお客様に、ごみ減量や食品ロス削減に関するアンケート調査を行いました。(アンケート回答者:80人)
  • 買い物袋の持参率調査を行い、この日の買い物袋持参率は91.8%でした。
  • パネルの展示やチラシを配付し、ごみの減量や食品ロス削減の啓発を行いました。
  • テレビの取材を受けました。キャンペーンの様子や食品ロスの現状について、10月3日(月曜)に放送されました。

コープ高陽でのごみの減量や食品ロス削減への取組

写真:小分け売り(トマト)


商品の小分け売りを実施し、食べきりを推進しています。

写真:期限の近い商品の値引き販売


期限の近い商品を値引き販売し、売り切りに努めています。

写真:てまえどり


商品の「てまえどり」を呼びかけています。

写真:ローリングストックの呼びかけ


ローリングストック※1を呼びかけています。

写真:地産地消の商品


地産地消を呼びかけています。

写真:リサイクル・ループの商品


食品リサイクル・ループ※2の商品を販売しています。

写真:フードバンクに提供の様子


賞味期限に余裕があり、販売管理期限切れの商品をフードバンク※3に提供しています。

  • ※1 ローリングストックとは、普段食べている食品を少し多めに買い置きして、食べたらその分を買い足していく方法です。
  • ※2 食品リサイクル・ループとは、どうしても出てしまう調理くずや食品ロスを肥料や飼料にリサイクルし、その肥料や飼料を使って野菜や魚などを育てる循環型モデルのことです。
  • ※3 フードバンクとは、食品を取り扱う事業者や各家庭から、まだ食べられる余っている食品を引き取り、必要としている団体や施設などに提供する活動をしている団体のことです。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局環境政策課 環境政策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2505(環境政策係) ファクス:082-504-2229
[email protected]