【発達障害支援ネットひろしま】ご案内
このサイトについて
2005年4月に発達障害者支援法が施行され、広島市では「広島市発達障害者支援体制づくり推進プログラム」を2009年3月に策定しました。その後3回の改定を経て、現在は2024年度から2029年度を計画期間とするこのプログラムを基に、発達障害のある方への支援体制づくりに向けて取組を進めています。
このサイトは、発達障害に関する情報を集約し、発達障害者ご本人・ご家族の方、発達障害に関わる方などに対して、発達障害者支援のための広島市や関係団体の取組、相談窓口など、できるだけ多くの情報をわかりやすく提供するとともに、支援の輪を広げることを目指しています。
新着情報・お知らせ
広島市発達障害者支援体制づくり推進プログラムの改定について(令和6年4月1日)
本市では、「広島市発達障害者支援体制づくり推進プログラム」を策定し、発達障害者及びその家族への支援に取り組んできましたが、前プログラムの計画期間が令和5年度で終期を迎えたことから、令和6年度から令和11年度までの6年間を計画期間とする新たなプログラムを策定しました。
詳しくは、リンク先のページをご覧ください
令和5年度版「発達障害のある方と家族のための広島市リソースブック」を掲載しました。(令和6年3月25日)
発達障害のある方やそのご家族がどこにいけばどのような支援、サービスを受けることができるのかをまとめた冊子の最新版を掲載しました。
リンク先詳しくは、リンク先のページをご覧ください。
研修会や講演会に関することは、リンク先のページをご覧ください。
メニュー
発達障害とは?
発達障害の特徴や必要とされる配慮、工夫の例を紹介します。
広島市の取組
発達障害に関する広島市の取組を紹介します。
研修会・講演会
広島市が主催、共催する研修会・講演会等を紹介します。
相談支援マップ
相談窓口を紹介します。
リンク集
発達障害に関係する機関のホームページ等を紹介します。
本サイトへのリンクについては、原則として自由にリンクしていただけます。
なお、リンクした場合その旨Eメールにてご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 障害児支援担当
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号(広島市こども療育センター内)
電話:082-263-0683 ファクス:082-261-0545
[email protected]