介護の仕事 お役立ち情報
-
介護のしごと魅力発信
介護のお仕事の魅力を伝える取組について紹介しています。 -
ふくし・かいごネットひろしま(広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会)(外部リンク)
広島県内で開催されるイベントや資格取得に関する情報などが掲載されています。 -
公益社団法人 日本介護福祉士養成施設協会(外部リンク)
介護福祉士の資格が取得できる大学・短期大学・専門学校の団体です。 -
介護福祉士修学資金・社会福祉士修学資金貸付事業(広島県社会福祉協議会)(外部リンク)
介護福祉士指定養成施設等で介護福祉士または社会福祉士の資格の取得を目指す学生向けの奨学金制度のご案内です。
貸付後に広島県内で継続して5年間従事した場合、全額返還免除となります。 -
離職介護人材再就職準備金貸付事業(広島県社会福祉協議会)(外部リンク)
介護職員として一定の知識と経験を持ちながらも離職している人を対象に、広島県内で再び介護職員として働き始めるために必要な費用を貸し付ける制度です。
貸付後に広島県内で継続して2年間従事した場合、全額返還免除となります。 -
介護福祉士実務者研修受講資金貸付事業(広島県社会福祉協議会)(外部リンク)
介護職等として働きながら、実務者研修施設に在学し、介護福祉士の資格取得を目指す人向けの貸付制度です。
実務者研修施設を卒業後、介護福祉士の資格を取得し、広島県内等で返還免除対象業務で継続して2年間従事した場合、全額返還免除となります。 -
教育訓練給付制度(厚生労働省)(外部リンク)
働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
介護職員初任者研修や介護支援専門員、介護福祉士など、介護に関する研修の受講費用も対象です。
ただし、教育訓練給付を受けるには雇用保険の加入期間などの条件がありますので、詳しくはハローワークにお問合せください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2173 ファクス:082-504-2136
[email protected]