広島新交通西風新都線(アストラムライン延伸)の環境影響評価準備書に係る説明会を開催しました。
広島新交通西風新都線建設事業(アストラムライン延伸)について、令和元年から広島市環境影響評価条例に基づく環境影響評価の手続きを進めています。
令和7年9月下旬に、事業実施に伴う環境への影響(調査・予測・評価)について取りまとめた「環境影響評価準備書」について、土地・建物権利者の方及び環境影響を受ける範囲であると認められた地域やその関係地域にお住まいの皆様を対象に説明会を開催しました。
開催結果については、以下のとおりです。
1 開催日及び出席者数
開催日 |
会場 |
出席者数 |
---|---|---|
令和7年9月25日(木曜日) | 己斐上小学校 | 約70人 |
令和7年9月26日(金曜日) | 五月が丘小学校 | 約90人 |
令和7年9月27日(土曜日) | 五月が丘小学校 | 約90人 |
令和7年9月28日(日曜日) | 己斐小学校 | 約110人 |
令和7年9月29日(月曜日) | 己斐小学校 | 約110人 |
計 約470人
2 説明内容
- ア 環境影響評価手続きとは
目的、手続きフロー - イ 都市計画対象事業の概要
事業計画、スケジュール、公聴会における意見と本市の考え方等 - ウ 環境影響評価の概要
予測評価結果、事後調査等 - エ 今後の環境影響評価の流れ
縦覧場所・期間、意見書の提出方法等
説明会当日に配布した資料及び説明スライドは、以下のとおりです。
整備イメージ動画については、以下のリンクからご覧いただけます(令和6年10月から11月にかけて行った都市計画原案の説明会において上映した動画と同じものになります)。
3 出席者からのご質問・ご意見等
説明会でのご質問・ご意見とそれに対する回答については、後日公表する予定です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通局交通施設整備部 交通施設整備担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2387(代表) ファクス:082-504-2426
[email protected]