広島新交通西風新都線に関する都市計画決定に係る公聴会を開催しました(お知らせ)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035822  更新日 2025年2月22日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、JR山陽本線を介した基幹公共交通の環状型ネットワークの形成により、都心と拠点地区、拠点地区相互を結ぶ基幹公共交通の維持・強化を進めることとしており、アストラムラインの終点となっている広域公園前駅から西広島駅までの延伸区間について、必要な都市計画変更を行うこととしています。

都市計画案をまとめるにあたり、広島新交通西風新都線に関する都市計画原案を市民の皆さんにお示しし、広くご意見を伺うための都市計画公聴会を開催しましたので、その結果についてお知らせします。

都市計画原案の閲覧と公述申出について

令和6年11月15日(金曜日)から令和6年11月29日(金曜日)までの約2週間、都市計画原案の閲覧を行い、公述の申出受付を行いました。

1 原案の内容

広島圏都市計画(広島平和記念都市建設計画)都市高速鉄道の変更

5号広島新交通西風新都線

広島圏都市計画(広島平和記念都市建設計画)道路の変更

9・7・002号広島新交通西風新都線

2 原案の閲覧場所

  • 広島市役所都市整備局都市計画課
  • 西区、安佐南区、佐伯区役所建築課

都市計画公聴会の開催結果について

1 公聴会の開催日時及び場所等

  • 日時:令和6年12月27日(金曜日)10時から11時25分
  • 場所:広島市役所本庁舎2階講堂(中区国泰寺町一丁目6番34号)
  • 公述人:6名(申出者全員)

2 公述人の述べた意見の要旨

番号 公述申出者 意見の要旨
1 佐伯区五日市町石内
A
計画実施において地権者及び近隣住民、ひいては石内住民の意見・要望を聞いた上で、ともに栄える方向を目指していただきたい。
【駅及びパーク&ライド駐車場の整備について】
  • 石内地区は、車両基地により広大な田畑を提供することになるが、得られるものはないため、救済措置の具体案を示してほしい。
  • 車両基地の場所に駅と広い駐車場を整備してほしい。
【進め方について】
  • 説明会でも一方的な説明に終始するなど、一方通行の姿勢は考え直すべきである。
【公共交通の利便性確保について】
  • 新駅にアクセスできる交通網の充実と既存のバス路線の利便性が悪化することがないよう、周辺地域へ配慮してほしい。
2 西区己斐上
B
【事業の採算性と複線化について】
  • 採算が取れないので整備しないのがベストだが、整備するのであれば複線で整備するべきである。
【己斐中央線の幅員構成について】
  • 己斐中央線に計画されている歩道を無くし、車道を極力広くして片側2車線で整備するべきである。
3 西区己斐上
C
【トンネルの計画ルートについて】
  • トンネル掘削により地下水の流れが変わり付近の住宅地等に影響が出ることが懸念されることから、アストラムラインの工事の影響を最小限に抑えるため、トンネル上に水路を整備するか、トンネルのルートを変更するべきである。
  • トンネルのルート上に所有権が確定していない土地があるが、このまま計画を進めるのか。
4 安佐南区祇園
D
【計画の妥当性について】
  • 労務費や物価高騰の中、760億円で整備できるのか。予算オーバーになったら途中でやめることにならないか。人口が減少する中、整備する必要があるのか。
5 佐伯区五日市町石内
E
【車両基地の新設に伴う周辺整備等について】
  • 車両基地の新設に併せて、狩谷川の改修又は調整池を整備してほしい。
  • 車両基地計画地内にある里道機能を、整備後にも残してほしい。
6 佐伯区河内南
F
【延伸ルートについて】
  • メイン道路に高架橋が作られることで、五月が丘団地内の道路が窮屈になり沿線利用が不便になることや、団地が分断されること、騒音や振動などにより住環境が悪化することから、五月が丘団地を通らないルートに変更するべきである。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局都市計画課 都市計画係(総合政策班)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 11階
電話:082-504-2267(都市計画係(総合政策班))  ファクス:082-504-2512
[email protected]