安全なまちづくりに関する市政出前講座
市政出前講座は、市職員が地域団体や市民グループの希望に応じ地域に出向いて市の施策や事業について分かりやすく説明し、地域団体等の市政への理解を深めるとともに、寄せられる意見や提言などを事務及び事業の見直しに役立たせることを目的とし、平成18年9月から全庁的に拡大・実施している事業です。
この市政出前講座に、「安全・安心なまちづくり」、「犯罪被害にあわないために」、「子ども・女性の安全対策」の3つのテーマを登録していますので、より多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。
「安全・安心なまちづくり」の主な内容
- 広島市の犯罪発生の状況
- 安全・安心なまちづくりのための取組
- 犯罪被害者等に対する支援
「犯罪被害にあわないために」の主な内容
- 身近に起こる犯罪の発生状況・特徴など
- 被害にあわないための対策
- 犯罪被害者等に対する支援
「子ども・女性の安全対策」の主な内容
子ども及び保護者対象
- 不審者情報
- 被害に遭いやすい時間帯、場所、状態等
- 普段の心がけ
- 不審者に遭遇したときの対応方法
- 犯罪被害者等に対する支援
女性対象
- 声かけ等の発生状況・手口の内容
- 被害に遭わないための心がけ・対策
- 護身術、離脱方法
- 犯罪被害者等に対する支援
※講座の内容については、できるだけ皆様のご希望に添える形としたいと考えておりますので、ご相談ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民局 市民安全推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 12階
電話:082-504-2714 ファクス:082-504-2712
[email protected]