肉製品を国際郵便で送ること、受け取ることは禁止されています
ひらがな付(つ)きで 読(よ)みたい人(ひと)は以下(いか)のファイルをご覧(らん)ください。
肉製品を国際郵便で送ること、受け取ることは禁止されています。海外から動物の病気をもちこまないための、大切なルールです。
近年、海外からの国際郵便に、ソーセージやハムなどの肉製品が入っていることが多くなっています。
肉製品を国際郵便で、日本の国内に持ち込むことは禁止されています。
口蹄疫(牛などの病気)、豚の病気、鳥インフルエンザなどの動物の病気が、海外から日本に入ってこないようにするためです。
動物検疫所の検査を受けずに肉製品を受け取ることは、罰則の対象です。
3年以下の懲役または300万円以下の罰金になります。
海外の家族や知人に、肉製品を送らないように伝えてください。
国際郵便が届いたら、肉製品が入っていないか確かめてください。
国際郵便に肉製品が入っていたら、すぐに動物検疫所に連絡してください。
農林水産省動物検疫所神戸支所広島空港出張所
電話:0848-86-8118 / Eメール:[email protected]
-
英語 English (PDF 408.8KB)
-
中国語(簡体字) 简体中文 (PDF 660.1KB)
-
中国語(繁体字) 繁體中文 (PDF 687.2KB)
-
ハングル 한글 (PDF 263.1KB)
-
ベトナム語 Tiếng Việt (PDF 203.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 国際化推進課多文化共生担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-247-0127(多文化共生担当)
[email protected]