新型(しんがた)コロナウイルスのためにマスクをする・マスクをしないの考(かんが)えかたがかわります
ひらがな付(つ)きで 読(よ)みたい人(ひと)は以下(いか)のファイルをご覧(らん)ください。
2023年3月13日から コロナウイルスのために マスクをする・マスクをしないの 考えかたが 変わります
2023年3月13日から マスクをする・マスクをしないの どちらかを あなたが 決めることになります。ほかの人に マスクをしてください、または マスクをしないでくださいと 言わないでください。ひとりひとり マスクをする・マスクをしないの 考えかたは ちがいます。ほかの人の 考えかたも 大切にしてください。
しかし、あなたの まわりにいる人に コロナウイルスを うつさないために マスクをしたほうが いいときもあります。
マスクをしたほうが いいとき
- あなたの まわりにいる人に コロナウイルスを うつさないために マスクをすることを すすめています。
- 病院に 行くとき
- 高齢の人<年齢が 上の人>がいる ところ(たとえば 病院や 高齢の人のための 施設など)に 行くとき
- 人が たくさん乗っている時間(たとえば 会社や学校に 行く時間)に 電車やバスに 乗るとき
- コロナに ならないために マスクをすると あんしんです
コロナウイルスが 広がっているとき コロナになると 重症化<症状が とても 悪くなること>するかもしれない人※が 人がたくさんいるところへ 行くとき
※ 重症化するかもしれない人は 下の人たちなどです。
- 高齢の人
- 基礎疾患<もとから 持っている 病気>がある人
- 妊娠<おなかに 赤ちゃんがいる>している人
病院や 高齢の人がいる 施設などで 働いている人は 仕事をしているとき マスクをすることを すすめています
高齢の人<年齢が 上の人>は コロナになると 重症化<症状が とても 悪くなる>するかもしれません。高齢の人が たくさんいる 病院や 施設などで 働いている人は 仕事をしているときは マスクをすることを すすめています。
※ あなたが マスクをする・マスクをしないの どちらかを 決めることが 基本です。しかし、あなたが 働いているところが コロナのウイルスを 広げないために、働いている人や 施設を利用する人に マスクをしてくださいと お願いすることもあります。
ここまでの内容でわからないことがあれば 日本語の話す・聞くができる人は 下の電話番号に 電話してください。
広島市役所健康推進課 電話番号 082-504-2622
ことばがわからなくて こまったことがあるときは、広島市・安芸郡外国人相談窓口に、電話してください。
広島市・安芸郡外国人相談窓口
電話:082-241-5010
Eメール:[email protected]
相談できる 曜日:月曜日から 金曜日
※土曜日、日曜日、祝日<日本の 休みの 日>、8月6日、12月29日から 1月3日は 休みです。
相談できる 時間:午前9時から 午後4時
相談できる 言葉:中国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、英語、フィリピノ語
※フィリピノ語は 金曜日と 第1と第3の木曜日だけです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局保健部 健康推進課保健指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2290(保健指導係)
ファクス:082-504-2258
[email protected]