市政と市議会
広島市では、市民の皆さんが安心して快適に暮らしていけるように、日常生活を営むために欠くことができないいろいろなこと(例:福祉、教育、道路、上下水道など)を行っています。
このため、市政には、市民の意見が反映されなければなりません。そこで、市民はその代表者として、市議会議員や市長を選挙によって選び、市政の運営を委ねています。
市議会は、市民を代表する市議会議員が、市民生活に関係するさまざまな問題を話し合い、市政の方針を決定する機関で、議決機関といいます。
また、市議会で決定した意思に基づいて実際に仕事を行うのが市長や、教育委員会などの行政委員会で、これを執行機関といいます。
市議会と、市長などの執行機関は、全く対等な立場で、お互いに尊重し合い、協力し合いながら住みよい広島市をつくるために努力しています。
このページに関するお問い合わせ
本会議の傍聴、議員の資産等の公開など
総務課
電話:082-504-2434 ファクス:082-504-2449
[email protected]
議長、副議長の秘書、議会広報など
秘書広報室
電話:082-504-2433(秘書担当)・082-504-2439(広報担当)
ファクス:082-504-2448
[email protected]
本会議、予算・決算特別委員会の運営など
議事課
電話:082-504-2436 ファクス:082-504-2449
[email protected]
常任委員会の運営、請願・陳情・要望の受付など
市政調査課
電話:082-504-2438 ファクス:082-504-2449
[email protected]