子供の保護・見守り よくある質問と回答
質問児童相談所について知りたい。(FAQID-5845)
回答
0歳から18歳未満の児童を対象として、その福祉に関するあらゆる相談に応じ、専門的見地から調査・診断・判定し、これに基づく必要な助言・援助を行う相談機関です。
児童相談所には、必要に応じて、児童を一定期間保護する一時保護所があります。
また、乳児院、児童養護施設、心理治療施設、児童自立支援施設への入所措置及び障害児施設給付費支給決定も行っています。
相談内容は、次のようなものなどです。
- しつけ
- 言葉の発達の遅れ
- 知的発達の遅れ
- 運動発達の遅れ
- 盗み、家出等の問題行動
- 不登校
- 家庭の事情で子どもを養育できない
- 児童虐待
- 里親
- 養子縁組
- 療育手帳の判定(18歳未満)
お問合せ先
広島市児童相談所
所在地:広島市東区光町二丁目15番55号
業務時間:月曜日~金曜日(祝日、8月6日、12月29日~1月3日を除く。)
8時30分~17時15分
相談方法:面接、電話
電話番号:082-263-0694
虐待についての相談・通告は、夜間・休日に関係なく、24時間電話による受付を行っています。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
こども未来局児童相談所
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号 北棟3階
電話:082-263-0694(代表) ファクス:082-263-0705
[email protected]