第13回ひろしま街づくりデザイン賞(平成23年度~平成24年度)
部門賞
学校法人広島聖公会学園 聖モニカ幼稚園ホール棟(建築物・工作物部門)
- 所在地 西区井口鈴が台三丁目17番21号
- 概要 幼稚園(多目的ホール、保育室) 鉄骨造平屋建
- 建築面積及び延床面積:236.18平方メートル
曹洞宗 八屋山 普門寺 庫裏(建築物・工作物部門)
- 所在地 中区大手町三丁目5番5号
- 概要 門徒会館・庫裏 鉄筋コンクリート造3階建
- 建築面積:221.95平方メートル 延床面積:472.54平方メートル
回廊の家(個人住宅部門)
- 所在地 中区国泰寺町二丁目
- 概要 併用住宅 鉄筋コンクリート造2階建
- 建築面積:175.71平方メートル 延床面積:286.61平方メートル
馬木の家(個人住宅部門)
- 所在地 東区馬木九丁目
- 概要 専用住宅 木造一部鉄筋コンクリート造2階建
- 建築面積:104.73平方メートル 延床面積:153.95平方メートル
医療法人社団清風会 五日市記念病院(緑化部門)
- 所在地 佐伯区倉重一丁目95番地
- 概要 病院 鉄筋コンクリート造
- 敷地面積:10,464.79平方メートル 建築面積:1,804.37平方メートル 延床面積:9,788平方メートル 緑化面積:992平方メートル
広島女学院中学高等学校高校校舎(街並み部門)
- 所在地 中区上幟町11番32号
- 概要 教育施設 鉄筋コンクリート造4階建
- 建築面積:1,904.51平方メートル 延床面積:6,711.38平方メートル
安の花田植の再現(まちづくり活動部門)
- 活動団体名(代表者) 安の花田植実行委員会(委員長 寺尾 一秀)
- 活動地域 安佐南区安地区
- 活動内容 「安の花田植」は、寛政年間(1797~1799)頃から途中で途絶えたこともあったが1959年(昭和34年)までの約200年間安地区で行われていた。この花田植を再現するため社会福祉協議会等の地域団体により「安の花田植実行委員会」を結成し、平成18年に第1回の再現花田植えを行った。その後、毎年開催し平成24年に第7回を迎え多くの来場者に楽しんでいただいている。
似島学園 高等養護部(水の都ひろしま部門)
- 所在地 南区似島町長谷1487番地
- 概要 福祉型障がい児入所施設 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造2階建
- 建築面積:1,145.27平方メートル 延床面積:1,782.88平方メートル
広島環境サポーターネットワークによる環境保全活動(環境にやさしい街づくり部門)
- 活動団体名(代表者) 広島環境サポーターネットワーク(代表 岡田 勲)
- 活動地域 広島市内
- 活動内容 平成7年12月、広島市環境局が主催した「広島市環境サポーター養成講座」を修了した人たちが集まり、広島環境サポーターネットワークは発足した。目的は、環境活動への市民の関心を高めること。行政と協働して環境イベントを開催したり、自然環境の継続保全活動や公民館、小学校での環境講座など、市民に分かりやすい手法で環境普及啓発を行っている。
祗園の家(建築物の3R(リデュース・リユース・リサイクル)部門)
- 所在地 安佐南区祗園五丁目9番16号
- 概要 専用住宅 木造2階建
- 建築面積:207.49平方メートル 延床面積:262.21平方メートル


広島かき殻再利用プロジェクト(街づくり提案部門)
- 提案内容 生産量日本一である広島かきの殻を再利用し、広島の街づくりに取り入れる提案
- 提案意図 生産量日本一である広島のかきは大量の殻が排出されます。最近では、このかき殻を資源として再利用しさまざまな活動や開発に取組む会社も多くあります。その取り組みを広島のまちづくりに取り入れることで、広島に住む人もまちづくりの意識向上と、広島かきのPRになると考えました。
学校農園プロジェクト(街づくり提案部門)
- 提案内容 小・中・高校の校舎屋上を農園として緑化する提案
- 提案意図 このプロジェクトは、あまり活用されていない学校の屋上を農園として緑化し、そこで生徒や地域の人々が植物や農作物などの世話を行なうというものです。生徒たちが植物や農作物の世話をすることで、豊かな人間性の形成、環境への関心・知識の向上に繋がります。整備された街路樹や花壇とは違う、本来の自然に触れることが出来るでしょう。
ダウンロード
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局都市計画課 都市デザイン係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 11階
電話:082-504-2277(都市デザイン係) ファクス:082-504-2512
[email protected]