飲食店等の衛生管理「HACCP(ハサップ)」ってご存知ですか?

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1014209  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

飲食店やスーパーなど、全ての食品等事業者は「HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理」を行うことが法律で義務付けられています。
HACCPとは、お客さまに安全・安心な食品を提供するため、お店が衛生管理の方法を計画して毎日実行し、記録に残すことでお店の衛生管理を「見える化」する取り組みです。定期的に記録を見直して衛生管理の方法を改善していくことで、より衛生的なお店の運営に取り組んでいます。

公益社団法人日本食品衛生協会では、HACCPに沿った衛生管理に積極的に取り組みながら食品衛生対策を徹底している店舗等を「食の安心・安全五つ星店」として認証しています。
認証店の店頭には「星」のシールが貼られたプレートが掲示されているので、食事をしたり食品を購入したりする際のお店選びの目安にしてみてください。

写真:ハサップ型プレート

参考

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 食品保健課企画係
〒730-0043 広島市中区富士見町11番27号 1階
電話:082-241-7434(企画係) ファクス:082-241-2567
[email protected]